こんにちは、きなこもちです!


このブログではちょっと天然なお姉ちゃん・もちこと気まぐれ愛されキャラの弟・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。


良ければフォローお願いします^ ^
イイネ、コメント、リブログもお気軽にどうぞ♡

今日の記事です


きなこのちょっと特殊?な生い立ちの話です。

最初から読む方はこちら。


前回の話はこちら。


今日は番外編!



こんなコメント頂いたので、そちらに答えてみたいと思います^ ^




きなこは三兄弟。

2才年上の姉・よもぎと3才年下の弟のういろうです。



姉のよもぎは年が近く同性と言う事もあり、幼い頃は喧嘩もしましたがずっと仲は良かったと思います。

そしてきなこが中学の時にひと足先に女子高生になっていたのでそれはもう憧れの元…!(笑)

勿論きなこと同じくバイトをして身の回りの事は自分でやりくりしていました。

コメントにもありましたが、姉が真面目でしっかりしており親からの信頼も厚かったため、労働対価で門限や買い物等を自己責任で自由に決められると言うのは姉の行動を見て決まったと思われます^ ^


その姉を見て妹のきなこは憧れ、ほぼ同じルートを辿りました。


しかしですね。


3才年下の弟、ういろうは…



同じく都立高校に進学したのですが、『バイトとか出来るタイプじゃない』と言う親の判断でバイトはしなくてOK。

バイトしてないから定期代と携帯代も親が支払い。

あれ…?バイトして自分で払えないなら携帯持たなくて良いって私たち言われてたよね…?


さらには少額ですがお小遣いも貰ってました。



そんでですね、バイトしてなくてお小遣いも少ないからコンビニでの買い食いやちょっと遊びに行くだけですぐお金なくなるんですよね。

被服費に回すお金がないわけで。

学校の制服があったしオシャレにも無頓着だったので特に欲しがってた訳ではないですが、たまにばばちが洋服を買ってあげてました。


ん…?私たち、欲しい洋服は自分で買うように言われたよね…??



さらには、短大〜社会人時代もバイトや仕事を頑張って稼いだお金でやりくりして卒業旅行したり運転免許取ったりしてたんですけど、



ういろう、親からの打診で免許を取りに行く。

勿論教習所にかかる費用は親持ち。


え?え?

ういろうも大学に入ってからは少しですがバイトを始めてお金を得ていたので、当然自分のお金を貯めて行かせるかと思っていたのに、『ほら、男の子だし…就職に運転免許ないと不利だし…』と言う謎の理由で出してあげてました。

後払いとかでもなく…。




ねぇ、弟に甘くない…!?



と言う事で兄弟内格差はバリバリありました(笑)


これには勿論理由があって、ういろうが高校に入る頃にはばばちが国家資格を取得し働き出したため、経済的な余裕があった事。

(その時よもぎは社会人、きなこも短大でそこまでお金かからなかった)


末っ子長男で早生まれだった弟のういろうは昔から同級生より不器用で幼いところがあり、ばばち的には色々心配だった事。

(バイトと学業の両立は無理だと判断していた)


あとは弟は就職のために四大に行かせたので奨学金の返金額も後々大きかった事(でもきなこ達よりお給料も良いから負担率はそんなに変わらないと思うんですけど)、さらには本人が姉二人のように物欲がなかった&自由さをそれほど求めてなかったから…と言うのもあります。


当時私がもしもういろうと同じ条件出されてても断ってバイトしてたと思います。

その方が自由に使える時間もお金も多かったし。

なので結果的にバイトしてやりくりしていた事に関しては不満はないんですが、やはり兄弟間で格差がある事には不満がありました(笑)

ずるいなーと思ってたw


ただ、これ大人になってから同じ兄弟構成の子と話すと経済環境に関係なく驚くほど同じ状況が多いので(弟だけ条件がゆるいとか、弟だけお金やたらかけてもらうとか)末っ子長男は甘やかされると言うか心配されるのはあるあるなのかもしれないですね( ̄▽ ̄;)


あ、一応ういろうの名誉のために言っておきますが、社会人になってからは真面目に働きちゃんとやってます(笑)

でも確かに子供時代を思い返すとこんな立派に社会人やれるとも思わなかったから、ばばちの気持ちも分かるのよね…



弟がいる皆さま、我が子が下の子男の子のママさん達、いかがですかー??

うちは2人しかいないし男女の兄弟なので愛情もお金も偏らないように気をつけてます( ̄▽ ̄;)


***

オススメです♡

今日のpickup!


イベントバナー

 




昔からブランドの長財布使って来たけど、今はカードかキャッシュレス決済がメインだからミニ財布で十分なんだよね…





子供も今はショルダーの財布使ってます。





関連リンク


レアキャラ、ういろう。




オススメ記事♡


保育士資格取得シリーズ!