こんにちは、きなこもちです!


このブログでは9才の娘・もちこと6才の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。


家族紹介はこちら。


良ければフォローお願いします^ ^
イイネ、コメント、リブログもお気軽にどうぞ♡

今日の記事です

土日は予定がありバタバタしてしまったのでブログお休みしました。

見に来てくださった方ありがとうございます♡

本日からまた通常運転で参ります!



春の運動会シーズンがやってきましたね!

子供達の通う小学校では今年は6月頭に運動会があります。



今年はもちこにとっても全学年合同開催と言う事で気合いが入っております!

だんだん本来の学校運営に戻って来ていて感慨深いなぁ…( ;∀;)

決して足が速くはないもちこですが、ダンスは得意なので運動会は楽しみな模様。

きなこは幼少期死ぬほど運動会が嫌い(運動音痴だったし人前で何かするのが恥ずかしいタイプでした)だったので…( ̄▽ ̄;)

運動会を楽しみにしていて前向きに練習しているもちこの事を、凄いなーカッコイイなーと思ってしまいます♡



そして、しっかり一年生の練習もチェックしているもちこの話を聞きつつ、もちたろにも話をふってみたら楽しそうに運動会練習について話してくれました♡

それをうんうん♡と聞いていたんですが…





今、何て??



聞き捨てならない一言…!!


え、え、切り替えられなくて…?(何が起きた?)

練習に参加していない、だと…?(マジか…!)



元々幼稚園の頃からそれほどイベント事に興味がなく、それどころかプレッシャーなのか?練習ボイコットの常習犯だったもちたろ。

年長の運動会は楽しみにしていて問題なく終えたので忘れかけていましたが…

また何かあったんだな…(T_T)


こう言う事も小学校では先生から都度教えてもらえる訳ではなく、本人から申告されなければ知らないままの事も多いので本当に心配です。

そーかぁ、練習…出てないのか…。

ダンスはもちたろの苦手分野ですし分かる気はするけど、練習しなかったらそれこそ踊れなくて、踊れないから皆とのダンスの時間が苦痛で…と負のループにハマっちゃうよなぁ。

聞き逃せない一言のおかげでまたも頭を悩ませるお母ちゃんなのでした…泣。


母的には踊れなくても踊らなくても運動会楽しめてれば良いなーくらいの感じですが、本人がどう感じているやら…しばらくはさりげなく尋問しつつ(笑)様子を見守りたいと思います。


***


忙しいママに、おすすめスキンケア♡




気になるシワに、ピンポイントケア♡


オススメクレンジング♡




今日のpick up!

 イベントバナー

 実質今日が最終日!

お買い忘れなきよう…♡






レインコート、サイズアウトしててもういらないかなーと思ってたけど…野外イベント用に新調したいなぁ〜



かつぶし用も。
…いらんか??




関連リンク


長い歴史を持つ男。