こんにちは、きなこもちです!
 
このブログでは6歳の娘・もちこと3歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。
 
家族紹介はこちら


***

今日はモニター記事です!!


以前ご縁があってモニターさせて頂いたおつうじ屋さんから、再びするり麦を送って頂きました♡

栄養満点なするり麦、コロナの影響で内食が多くなる→3食作るのが大変で手抜きになる→栄養偏る、になりがちなこのながーーーーい春休みの強い味方です!!


健康志向で白米ではなく五穀米や十穀米、麦ご飯などが浸透していますけど、なかなか続かないんですよね…
わたしはどれも好きなんですけど、子供があまり食いつき良くなくて( ̄▽ ̄;)



ただし、するり麦は我が家の子供達にも大好評!!!
もちもちプチプチとした食感がご飯をより美味しく感じさせるし、味にクセがないので好き嫌いの多いもちたろも喜んで食べます♡
(もちたろは米が大好き)


そして何より商品名の通り、


超☆快腸!!

もーそれはドッサリと!スッキリと!!
元々便秘知らずのお母ちゃんですが、何と言いますか、ホントするり!と気持ちよく出るんですよね(*´∀`*)
とっても良いウンチだと思います(笑)
そして我が家の中で唯一便秘気味のもちたろ(とは言っても1日1回は出るんですが…ちょっと硬めだしいつもお腹痛い!と大騒ぎするタイプ)もするり麦はじめてからは物凄く調子良いです!
個人差はあると思いますが、我が家の体質にはとても合ってます〜♡


何より、手間いらずで簡単な上に美味しいので無理なく続けられるのがオススメの理由♡
この手の商品って効き目があっても美味しくなかったり準備に手間かかったりするものも多くて続かない…ってのが1番の難点だと思うんですけど、するり麦はそこらへんパーフェクト!!

ただ、聞いたところするり麦の原料である国産の紫もち麦の栽培量は限られていて、品質の良いものは品薄だとか。

おつうじ屋さんは独自のルートで農家さんから

直接わけてもらうことに成功したそうです。

それでも量には限りがあるようで、 普段は会員の方を中心に販売量を調整しているとの事。

 

今回もブログを読んでいただいた方が購入できるように100袋ほど準備してくださるそうなので気になる方はこの機会に是非!!試してみてくださいね〜╰(*´︶`*)╯♡

 

→気になる方はこちらから



モニター記事を読んでくださった方ありがとうございます♡

また通常ネタもよろしくお願いします〜( ´∀`)


***


普段は出が悪くていつも大騒ぎです。

★どうしてそうなった?★



***

もちもち食感でご飯が進むお母ちゃんに、フォローよろしくお願いします♡
フォローはこちら