あいくれ×緑黄色社会×イトデンワ@empty vol.233 ~ERA 14th Anniv.~ | おむけんのお気楽館 別館

おむけんのお気楽館 別館

Perfumeと若手バンドを中心としたライブレポのブログ。

empty vol.233 ~ERA 14th Anniversary~
RETO、あいくれ緑黄色社会、モノクロパンダ、イトデンワ、いろいろないろ
2016年5月26日(木) 下北沢ERA


3月18日緑黄色社会2度目の下北沢GARAGE当日。オフィシャルアカウントが次回東京として解禁したのは5月26日の下北沢ERA。この日は待ちに待ったあいくれとの対バン!しかもイトデンワもいる。でもこの日は何かあったような…

CICADAの渋谷CLUB QUATTRO初ワンマンΣ(・∀・;)

ボーカル城戸あき子からライブの誘いを受ける度に、都合が悪くてワンマンに行くからと断ってきてる。だからこの日は譲れない!と思っていた。しかーし!あいくれ×緑黄色社会×イトデンワは最大級の俺得!

涙を飲んでCICADAをあきらめることに|ωT)

そしてタワヨコインストアで城戸氏と創介にごめんなさいを伝える。創介からはLIQUIDROOMでやりたいって目標も聞いたのでそのときにはぜひ。行かなかったことを後悔するようなライブを期待しましたが、当日にはCICADAのメジャーデビューを発表!ユニバなのでLIQUIDROOMへの道もそれほど遠くないはず。

さて、下北沢ERAの件。

直前にリョクシャカ鍵盤ぺっぺからこんなツイート。

ちなみに、ボーカル長屋は苺が大好物です。5/28が誕生日です、プレゼントすると喜ぶでしょう。

晴誕近し( °д°)☆

こんなの振られるといろいろ考えてみるわけで、イチゴを使ったスイーツでプレゼントによさそうなもの。出演者全員となると、サポートも入れて26人!そこまでのカバーは無理。改めて出演者を確認すると6組全てが女性ボーカル!そこにあいくれスタッフのみぃちゃんを含めて8人。まさかリョクシャカの撮影で、名古屋からみゆちゃんが来ないよな…とか頭を悩ませる。

イチゴとケーキで検索するとヒットしたのはイチゴタルト。キルフェボン?どっかで聞いたことがある。調べてみると、Perfumeあ~ちゃんの誕生日に使われたケーキで、白イチゴのタルトという商品。ホール21cmで軽く10KオーバーΣ(・∀・;)むりり。

と、とりあえず、白イチゴのタルトは季節も終わってたので(・∀・;)、他の商品を確認すると、普通のイチゴタルトがホールで5K前後。これならいけるかなと店舗を調べると、なんといつも使っている横浜駅のジョイナスに横浜店が!もうこうなると動くしかない。

▽キルフェボン横浜店


イチゴタルトだと一面に敷き詰めてあるイチゴは全てカットイチゴ。あのごろっとした丸ままの感じが欲しかったので、赤いフルーツのタルトを選択。こちらだと同じホール21cmでも5Kを切ってお手頃感もあり。イチゴを中心に6種のベリーが散らされていて見た目も綺麗。決定(・∀・)レギュラー商品なので店舗でさくっと予約完了。


当日は1時間の早退で、キルフェボン横浜店経由。タルトの箱が入った紙袋をぶら下げての移動に。揺らしても、斜めにしても形が変わりそうで緊張半端なし。井の頭線も満員じゃ怖いので余裕のある普通電車でゆっくり。なんとか開演までに間に合いますが、ここからがさらにしんどいのであった…

□いろいろないろ

まほ(Vo)、八嶋(Gt)、おかちゃん(Gt)、とくたろう(Dr)

2015年春結成。息ができないほど死にたい、そんな普遍的な思いを彩る「色々な色」を歌います。

女性ピンボーカル、ツインギターの5ピース。編成をみるとベースがサポートだったのか。とにかく暗く陰鬱とした雰囲気の中で、淡々と歌うボーカルまほ。雰囲気が髪の長かった頃のイツエ瑞葵を思わせる。そんなことを思っていると、イツエが被ってきてなんともやるせない。

MCなしで歌いきって最後に「ありがとうございました。」と一言。

最後に物販をのぞいてCDをゲット。イツエのことを話したらポカンとされる。全く意識していなかったらしいっす。そもそもイツエを知らなかったのかも(´・∀・`)改めて音源を聴くとイツエな感じは全くなくて、何を勘違いしちゃったのか?
<<セットリスト>>
01.まよなかの窓
02.深淵
03.僕と空気の隙間
04.死に場所、夕焼け

ライブと直接関係なくそわそわしていたのは、早くタルトをぺっぺに渡して楽になりたいという気持ちから。フロントに入ると渡すタイミングを失うので、後ろのバー前で後方扉をチェック。ゆきみやNatsuMiの出入りに続いて、ぺっぺ長屋氏の姿。

いろいろないろのライブが終わって2人が出て行こうとするところに、タルトを押し付ける!ぺっぺからは「本当にいいんですか!?」の声。「女子で食べてね!」とだけ伝えてフロントエリアに移動!

やっと楽になれた~( ;∀;)笑 後はポンコツぺっぺが転んでタルトを潰すとかの、漫画的展開でもない限り大丈夫だ~ふい~あ!みぃちゃんのことも頼んでおくの忘れたΣ(・∀・;)

□イトデンワ

NatsuMi(Pf.Vo)、ヒロクサマ(Ba)、ゆーや(Dr)

2014年6月結成。神奈川県発平均年齢21歳、細い糸に感情を宿す、スリーピースピアノロックバンド。透明感かつ、凛としたNatsuMiの歌声とギターレスならではのサウンドで美しくも棘のある世界観を作り出している。

俺得トップバッターはイトデンワから。ベイジャンで初めて見てからずっとあいくれといっしょに見てきたバンド。あいくれのレコ発期間のライブでは、大宮ヒソミネ、下北沢ERA、下北沢ReGと3本で共演。

まずはERA14周年のお祝い。魅力的なバンドばかりで、そこに花を添えたいとNatsuMi。NatsuMi「最近思うんですけど、歩いていて、木とか電信柱とか、桜が咲いていれば誰かが植えてくれたんだろうなって。そんな人の繋がりを感じていて、7月31日にCDをリリースするんで、ぜひみんなで繋がってください!今日はERAがプッシュしてるバンドばかりだそうです。女性ボーカルだけでプッシュされるってやばい!今日は全バンドにぶつかって行きたいと思います!」

ベースクサマくんは前回見たときまで使っていた5弦のヤマハBBじゃなくて、ツイッターで紹介していたプレベでのプレー。後で話しを聞いたら、BBは低音が出ないので、これからはベースサポートとの間で、2本を弾き分けていきたいとのこと。ちなみにNatsuMiはいつものカワイMP9500!ライブ後にスタッフと一緒に抱えて出ていく彼女は、なんともたくましかった( ̄- ̄*)



<<セットリスト>>
01.このままだとタイトルが空になってしまう
02.磁石
03.東京
04.ラストシーン
05.signal

クサマくんに確認したセットリストの一曲目は、本当にこれでいいんだよね!ネタじゃないよね!?

□モノクロパンダ

神田美咲(Vo)、酒井渓(Gt)、cindi(Key)、森園将也(Ba)、北岡龍吾(Dr)

2011年の終わり頃、神田のバックバンドとしてメンバーが集まりモノクロパンダとして活動をスタート。2015年4月活動拠点を東京に移す。退廃的でネガティブで皮肉った印象はあるけども、それでもどこかに希望を感じさせるような歌詞と彩りあるメロディー。そして、メンバーが持ってる個々の感性によって一概にひとつのジャンルでは収まりきれないバンドサウンド。

小柄な女子ボーカルと男性4人の5ピースバンド。ボーカル神田美咲はギターも弾いていますが、プロフには「ギターは嗜む程度」。『金魚』でスタート。ガーリーだけどダークなイメージもある。

曲の途中で質問コーナーを追加「この夏に行くなら海か花火か?」花火の手が多めで、そのまま海の人もと全員手をあげさせてのワイパー。

1年前に福岡から上京してきて、現在3か月連続でMVを撮影中。その撮影で海に行ったら、演者ならまだわかるけどカメラマンが首まで浸かっての撮影。そんな3本目最後のMVをを30日にアップするので注目して欲しい。

MV撮影の2番目『怪獣』という曲で製作したTシャツには、QRコードがプリントされていて、取り込むと3曲が全てDLできるそう。インディーズにしてはおもしろいことを考えてる。



モノクロパンダが終わると若い人を中心に、ギュギュッと詰まるフロントエリア。これまでこんなことなかったなと思っていたら、ムービーカメラが3台。QaijffのO-Crestにもこんな感じで収録が入ってましたね~またあの番組かな~

後方をチェックしていたら、la la larks内村友美を発見。前回のGARAGEにも江口亮と来ていましたが、7月29日には彼等主催「OS7」名古屋へのリョクシャカ出演が発表されています。

緑黄色社会

長屋晴子(Vo.Gt)、小林壱誓(Gt)、穴見真吾(Ba)、神谷香奈江(Key)

男女混合4ピースポップロックバンド。長屋の透き通る女声に、小林の絡み合う優しい男声。多岐に渡る楽器の個性は、まさに音楽のサラダボール。

今回のリョクシャカ東京は、いっせーまん(ギター小林壱誓)だけ先に車で移動。他メンバーはそれぞれバスなど使って前日入りだったようです。いっせーまんはバンドとは関係ない理由があったらしくて、彼には彼の野望みたいなものがあるみたい。

ぺっぺはバスの時間を間違えて乗り遅れそうになり、長屋さんはベースしんごろーとスタジオ移動の道を反対方向に進んで大回り。リョクシャカ女子のポンコツ具合を確認(´・∀・`)前日入りしてのリハーサルはドラムサポートの比田井修と合わせるためでしょうね。

4月ぐらいからセットリストに入ってるのかな?新曲『キラキラ』を東京初披露。先日はラジオで生演奏もありました。2ndデモ収録の『丘と小さなパラダイム』は比較的古い曲ですが、演奏した曲の中で唯一、男女ツインボーカルのスタイルが残っている曲。

東京大好き長屋さんは、東京に来る機会が増えて、新宿駅で迷う時間が減ったとか。長屋「迷うんだけどね!」リョクシャカは女性ボーカルだけのイベントに出演するのは初めてらしくて、長屋「楽屋に女性が多くて嬉しい!」いっせーまん「俺も嬉しい!」長屋「あなたは違うでしょう!」

最後はしんごろーのスラップ炸裂からの『Alica』



<<セットリスト>>
01.キラキラ
02.丘と小さなパラダイム
03.アウトサイダー
04.それなりの生活
05.Alice

さっきまで詰まっていたフロントエリアは少々緩くなりましたが、それでも思っていた以上にたくさんの人が残ってくれています。今回のイベントは全体的に盛況な気がします…と、下手にカメラのじんさんを発見して3度見!仕事で来れないって言っていましたが、リョクシャカまでには間に合ったみたいです。

あいくれ

ゆきみ(Vo)、小唄(Gt)、ホンジャマカ・斎藤・TAKAYUKI(Ba)、こめたに(Dr)

東京都立川市を拠点とする平均年齢22歳ポストロックバンド。ボーカルゆきみの力強くも繊細な歌と彼女の紡ぐ独特な言葉の世界観と、静から動への展開、シンプルかつダイナミックな楽器隊でポップさを取り入れつつも叙情的な表情も見せる。

ステージに登場したゆきみの衣装が濃いグレーのふわっとしたワンピースで、昔着ていたのと同じタイプの衣装。ツアー初日はアー写でも着ているラベンダーっぽいクラシカルなワンピで、ファイナルでは夏向けにすっきりとした同系色のワンピでした。ツアーも終わって原点回帰的なものかな~と思って聞いたら、諸事情により間に合わなかったと。諸事情?

いつもの頭3曲でフロアにご挨拶。『愛を注ぐ』の深いバラードから、徐々に激しく『リビルド』まで。



こめたに「はい、改めまして立川市と言うところから来ました、あいくれで~す。ERAはいつぶり…」横からゆきみ「14周年おめでとうございま~す!」強引な割り込みに思わず爆笑。ひるまず、こめ「3月の…(ベースたかに)お前誕生日いつだっけ?」たか「7日で~す!」こめ「うちのベースのバースデー企画以来です。もうこれでいいか、時間もないし。」ゆきみ「え、もういいの?こんな平日に、みんなは会社か学校が終わってから来たのかな?そんな特別な日じゃない平日の歌を。」ファイナルで初披露された『シロツメクサの指輪』

ゆきみ「みんなのことを愛してるって歌を歌います。」絡み合い人を形成する『ニューロンの記憶』。一番大切なものは記憶だと言うゆきみが、全身全霊をかけて、フロアに訴えかけるように。

<<セットリスト>>
01.愛を注ぐ
02.ハロー ハロー ハロー
03.リビルド
04.シロツメクサの指輪
05.ニューロンの記憶

ゆきみがモニタに上がろうとして、何度か滑り落ちるのに気付いてニヤニヤ。小柄な体を精一杯に使ってフロアにアピールしようとする姿には、目頭に熱くなるものが(笑い過ぎて)←殴られる

□RETO

小山結衣(Vo.Gt)、加藤隼人(Gt)、大阿久康平(Ba)、杉原立紀(Dr)

2009年結成。東京都下北沢、渋谷を拠点に活動しているポップロックバンド。小山の世界観、生活感のある歌詞とキャッチーなメロディー、様々なジャンルを巧みに複合したアレンジを武器に活動中。

ドラムを中心に集まって「かかってこい、おお!」の気合い入れ。バックの3人はイケメン揃いで演奏もタイト。どこか小山結衣のバックバンド的な印象を受けてしまうんだけれど。確かに小山の歌詞は普段の生活に寄り添うような共感できるタイプ。ポップロックの強度もあるし、好きな人も多そう。

小山「女性ボーカル限定のイベントなんて出る機会がないから、後ろや袖で見てたんだけど、みんなキラキラしてて、私は自分が一番てタイプじゃないけど、歌が好きで歌わせてもらってます。」

『私の歌』では「もっと素直だと思ってた!」と投げ捨てるような導入に、ベース大阿久が堪えきれずの失笑。6月11日には2年ぶりになるシングルをリリースして、レコ発も予定されているそうな。



ライブが終わったところで久しぶりにバンドメンバーと駄話など。

緑黄色社会では、いっせーまんに収録のことを聞くとよく知らないと回答。解禁できない何か?「未来定番曲」のことはよく知らなかったらしくて違うのかも。しんごろーに7月1日のGARAGEについて確認。Perfume札幌前日だけどなんとか行けるようにするって言ったら、お父さんがPerfume好きで、その影響で中田ヤスタカも聴くとか。確かにそんな世代。

イトデンワは物販に立っているNatsuMiと話そうと思っていたのに、その前にクサマくんとベースの話をしたことで安心してしまい、すっかり忘れてしまってました。イトデンワはこの後MOSAiCに約束があったらしく、なぜかNatsuMiの土下座している姿をツイッターにアップ(もちろんネタ)。

最後はあいくれこめ「俺がブッキングしたんですよ!」ポップなイベントだから、緑黄色社会を誘ったら来てくれたと。たぶんイトデンワもそうですね。ありがたし!ERAブッキング担当の浦松氏も、RETOとあいくれがいたから今回のイベントが開催できて、たくさんの人が来てくれたとつぶやいてる。最初に決まった2組が、他のバンドを誘ったってことなんでしょうね。

6月は大事なライブが多いって話題に、いつもと同じようにやるとこめちゃんが返す。サカスプもレーベルオーディションも、そのままのあいくれで問題ないと思っているので大丈夫。サカスプは応募が通ると思わなかったと言ってたけど、新栄APOLLO BASEが推してくれてるんだから、そのアドバンテージは大きい。

東京と大阪のサーキットも応募はするってことだったんで、出演できることに期待!東京は新宿Motion、新宿MARZとの関係ができているからなんとかなる?大阪は北堀江club vijonがいつも応援していくれているけど、名古屋でのアポロほどの影響力は無さそう。

そのアポロ佐藤さんから借りたテレキャスは、小唄が借りパクするとかしないとか。「未来定番曲」でも、Qaijffが機材を佐藤さんから借りたり欲しがったりってことを放送していて、そんな近しい関係になってくれているなら、名古屋のあいくれはますます熱くなる。ばーばらもいるし。

そのばーばらが主催するイベントontologyも秋には復活しそうで、あいくれ大好きなばーばらは必ず呼ぶはず。ontologyと言えば、aquarifaQaijffも出演しているから、こめちゃんから「そこにねじ込んだら来るでしょ?」と言われ、「絶対行く」と宣言!

タルトが今から楽しみとゆきみぺっぺに預けた箱はもう開けてみたらしい。ちなみに新宿MARZのツアーファイナルで差し入れた12個のシュークリームは、午前3時と退屈が早く帰っちゃったんでと、4個食ったとか。最近ゆきみを肥育しているような気がしてきた。

女子チームでタルトを食べているところもアップされていて、いや~急だったけどちょっと頑張ってよかった(゚∀゚)←プレゼント好き

リョクシャカあいくれ名古屋撮影担当のみゆちゃんも来たかったそうですが、スケジュールが合わずにあきらめたと。撮影しているアーティストさんの企画をいつか打ちたい(彼女のバンド、メトロポットの出演も希望!)と言っていたので、実現したら大々的にお祝いをしてあげなきゃないけない。

余韻に浸りつつ、翌日はQaijjf四日市からの、Qaijff大高インストア、Perfume福井と続いていきます。サミット当日に三重県に入るというチャレンジ!そして大高から福井への移動は新幹線と特急を乗り継いで移動となかなかリスクフル。無事鯖江にたどりつけるのか!?