皆さんこんにちは!
おみきの会実行委員長の
セイジ@MJYTです。


ついさっき年が明けたかと思ったら、
あっという間に2月も半ば。

雪が降ったり風が吹いたり
お外はまだまだ寒いけど、
心の中はポッカポカの
仲間たちが集まって
今月も愉しみました
「おみきの会」!!


今回のオススメ本は全部で6冊。
一挙にご紹介いたします。

※いつものとおり、
本の詳細を知りたい方は
書名をクリックしてください。
出版社の公式ページに
リンクしています。



「記紀」では見えない
古代史の旅へ、いざ――。

古代史

『日本古代史入門』
(八切止夫著 作品社)



神職だけの祝詞じゃない、
「大祓詞(おおはらえのことば)」を
CD付きでわかりやすく。

大祓
『あなたを幸せにする大祓詞』
(小野善一郎著 青林堂)




諸外国の偉人たちは
こんなにも日本を褒め称えていた!

賛辞

『世界の偉人たちが贈る
 日本賛辞の至言33撰』
(波田野毅著 ごま書房)
※リンクはありません




骨盤調整からメタボ解消法まで!
豊富な写真とイラストで紹介。

気功

『すぐにつかえる気功整体テキストブック』
(片野貴夫著 朝文社)




「ザ・シークレット」の原点の原点!
最もシンプルな「引き寄せの法則」実践法。

好転

『運命が好転する
 実践スピリチュアル・トレーニング』
(エスター・ヒックス&ジェリー・ヒックス著 PHP)




そして、幸運を引き寄せるために
不可欠な波動について知りましょう。
波動博士がやさしく解説。

波動
『幸運を呼び込む、日本一使える波動の本』
(江本勝著 VOICE)



いかがでしたか?
おみきの会でご紹介いただく本は
スピリチュアルやこころの関連が
多いように思いますが、
もちろん他のジャンルでもOKです!

アナタが出会った
「これは役に立った!人生変わった!」
「ぜひとも役立てていただきたい!」
そんな素晴らしい良い本なら、
テキスト小説マンガに詩集、
エッセイ絵本にノンフィクション…
どんな本でも歓迎します。
さらに、本だけでなく
お話、催し物の情報などなど
教えていただけたら嬉しいです。

「おみきの会」でお待ちしています!


  ↓  ↓  ↓


【次回開催告知】

○「第34回おみきの会」は
2014年4月6日または13日(日)

に開催します○


詳細は後日、このブログにて
告知いたします。

参加申込は随時受け付けています。
参加ご希望の方はコメントか
メッセージをお寄せください。
(お申し込み多数の場合は、
前回参加された方を優先させて
いただきますのでお早めに!)
お問い合わせもお氣軽に。


《うれしき たのしき ありがたき》


☆「四方良し」の徳積みを楽しみましょう!

(おみきの会のおすすめリンク)


『読書のすすめ』 さん


『ツイてる古本 本の越後屋』 さん


『読書普及協会』 さん


『ひめ塾』 さん

皆さん、こんにちは!
おみきの会実行委員長こと
楽力主義のパイオニア、

セイジ@MJYTです。


うれしき たのしき ありがたき

『おみきの会』

今年も偶数月に愉しみましょう♪


年末年始の間に
素晴らしい本に出会ったアナタ


誰かから聞いた良い話を
ぜひとも他の誰かに伝えたいアナタ


お待ちしています!



☆第33回おみきの会☆


日 時:平成26年2月2日(日)
    13時30分~17時(予定)
    受付開始は13時です。



場 所:東京・浅草 定食『ダンダン』さん


    東武伊勢崎線・東京メトロ銀座線・
    都営地下鉄浅草線 浅草駅下車徒歩10分


    都08バス(日暮里~錦糸町駅北口)
    二天門停留所より徒歩2分


    草64バス(池袋東口~浅草雷門)
    浅草6丁目停留所より徒歩1分
 
    地図は コチラ



参加費:アルコール類を飲まない人は
    1,000縁(円)+寄付100縁(円)以上

    アルコール類を飲む人は
    1,500縁(円)+寄付150縁(円)以上
    (たくさん飲む人は+αで!)


    当日、会場にてお支払い下さい。

    ※ガネーシャの教えにより
     ご寄付をいただいております。
     ご協力お願いいたします。


【参考・過去の寄付先】

・東日本大震災の被災地である
 岩手、宮城、福島県の災害対策本部


・清水国明さんと奥様の敬子さん
(おみきの会にも来てくださいました!)の
 震災学童疎開「生きるチカラ キッズキャンプ」


・あしなが育英会東日本大震災津波遺児支援基金


・伊勢神宮(御造営資金として)


NPO法人アジアチャイルドサポート


日本熊森協会


持ち物:参加者の皆さんにおすすめしたい
    「良い本」「良い話」「良い習慣」
    いずれか1つ(1冊)以上と
    明るい笑顔(*^▽^*)



◎参加ご希望の方は、
 必ず1月31日(金)までに
 ごらんのサイトのメッセージ欄
(書き込めない場合はコメント欄へどうぞ)に 


「第33回おみきの会参加希望」


明記の上、ご送信下さい。
(お申し込み多数の場合は
先着順とさせていただきますのでお早めに!)



セミナーや勉強会ではありませんので、
ゆるゆる楽しくやっています。
普段着でリラックスしてお越しください。
途中入退場も自由です
(その場合のご返金・割引は
ありませんのでご了承ください)。



ご参加をお待ちしています!


 《うれしき たのしき ありがたき》


 

☆「四方良し」の徳積みを楽しみましょう!
(おみきの会のおすすめリンク)


『読書のすすめ』 さん


『ツイてる古本 本の越後屋』 さん


『読書普及協会』 さん


『ひめ塾』 さん

皆さんこんにちは!
おみきの会実行委員長の
セイジ@MJYTです。


年末は何をして
お過ごしの予定ですか?


大掃除、里帰り、旅行
もちろんそれも良いけれど、
ここぞとばかりに
ゆっくり骨休めも
いいのではないでしょうか!


そんな時のお供に
良い本を一冊いかがでしょう。


これからご紹介する、
「第32回おみきの会」で
参加者の皆さんからご紹介いただいた
オススメ本をぜひ、
参考にしてくださいね。


※いつものとおり、
本の詳細を知りたい方は
書名をクリックしてください。
出版社の公式ページに
リンクしています。



《日本(人)の良さを見直そう!》


未来社会のプレート創り。
唯一の希望は日本文明!

和心

『観術で生かす日本の和心』
(蘆在洙(ノ・ジェス)著 
 ピースプロダクション)



「日本人は語学ベタ」はウソ!
あるコツさえ押さえてしまえば…

語学

『本当は語学が得意な日本人』
(李久惟(ジョー・リー)著 フォレスト出版)



こころのパワースポット・古事記。
より身近に、よりわかりやすく。

古事記

『日本を元気にする古事記の「こころ」』
(小野善一郎著 青林堂)
※リンクはありません



「まさか!」が実は、すぐそこに。
働く意味や価値を実感できる感動の実例。

理想の会社

『毎日、社員が感動して涙を流す理想の会社』
(福島正伸著 きこ書房)



《何かと忙しい今だからこそ、
生き方を見直してみませんか?》


豊かさを求めて…
命を大切に、自然とともに生きる。

きままに

『きままに やさしく いみなく 
 うつくしく いきる』
(アン・ハーバート&マーガレット・パロマ・パヴェル著
 小田まゆみ絵 谷川俊太郎訳 現代思潮新社)


マルチな活動を精力的にこなす秘訣がここに。
「WORLD ORDER」のエピソードも満載。

やりたい事を

『やりたい事をすべてやる方法』
(須藤元気著 幻冬舎)



潜在意識とつながるって、
実はこんなに簡単だったんです!


ワンコマンド

『アサラ・ラブジョイの、世界一シンプルな
 驚異の実現法「ワン・コマンド」』

(アサラ・ラブジョイ著 チャンパック訳 VOICE)


いかがでしたか?
寒~いお休みの日って、実は
本を読むのに最適な時間かもしれませんね!
良い本との出会いをぜひ楽しんでください♪

そして、アナタが見つけた良い本や
アナタが出会った良いお話も、
教えていただけたら嬉しいです。

「おみきの会」でお待ちしています!


  ↓  ↓  ↓


【次回開催告知】

○「第33回おみきの会」は
2014年2月2日または9日(日)に開催します○


詳細は後日、このブログにて
告知いたします。

参加申込は随時受け付けています。
参加ご希望の方はコメントか
メッセージをお寄せください。
(お申し込み多数の場合は、
前回参加された方を優先させて
いただきますのでお早めに!)
お問い合わせもお氣軽に。


《うれしき たのしき ありがたき》


☆「四方良し」の徳積みを楽しみましょう!

(おみきの会のおすすめリンク)


『読書のすすめ』 さん


『ツイてる古本 本の越後屋』 さん


『読書普及協会』 さん


『ひめ塾』 さん