皆さんこんにちは!
おみきの会実行委員長の
セイジ@MJYTです。


年末は何をして
お過ごしの予定ですか?


大掃除、里帰り、旅行
もちろんそれも良いけれど、
ここぞとばかりに
ゆっくり骨休めも
いいのではないでしょうか!


そんな時のお供に
良い本を一冊いかがでしょう。


これからご紹介する、
「第32回おみきの会」で
参加者の皆さんからご紹介いただいた
オススメ本をぜひ、
参考にしてくださいね。


※いつものとおり、
本の詳細を知りたい方は
書名をクリックしてください。
出版社の公式ページに
リンクしています。



《日本(人)の良さを見直そう!》


未来社会のプレート創り。
唯一の希望は日本文明!

和心

『観術で生かす日本の和心』
(蘆在洙(ノ・ジェス)著 
 ピースプロダクション)



「日本人は語学ベタ」はウソ!
あるコツさえ押さえてしまえば…

語学

『本当は語学が得意な日本人』
(李久惟(ジョー・リー)著 フォレスト出版)



こころのパワースポット・古事記。
より身近に、よりわかりやすく。

古事記

『日本を元気にする古事記の「こころ」』
(小野善一郎著 青林堂)
※リンクはありません



「まさか!」が実は、すぐそこに。
働く意味や価値を実感できる感動の実例。

理想の会社

『毎日、社員が感動して涙を流す理想の会社』
(福島正伸著 きこ書房)



《何かと忙しい今だからこそ、
生き方を見直してみませんか?》


豊かさを求めて…
命を大切に、自然とともに生きる。

きままに

『きままに やさしく いみなく 
 うつくしく いきる』
(アン・ハーバート&マーガレット・パロマ・パヴェル著
 小田まゆみ絵 谷川俊太郎訳 現代思潮新社)


マルチな活動を精力的にこなす秘訣がここに。
「WORLD ORDER」のエピソードも満載。

やりたい事を

『やりたい事をすべてやる方法』
(須藤元気著 幻冬舎)



潜在意識とつながるって、
実はこんなに簡単だったんです!


ワンコマンド

『アサラ・ラブジョイの、世界一シンプルな
 驚異の実現法「ワン・コマンド」』

(アサラ・ラブジョイ著 チャンパック訳 VOICE)


いかがでしたか?
寒~いお休みの日って、実は
本を読むのに最適な時間かもしれませんね!
良い本との出会いをぜひ楽しんでください♪

そして、アナタが見つけた良い本や
アナタが出会った良いお話も、
教えていただけたら嬉しいです。

「おみきの会」でお待ちしています!


  ↓  ↓  ↓


【次回開催告知】

○「第33回おみきの会」は
2014年2月2日または9日(日)に開催します○


詳細は後日、このブログにて
告知いたします。

参加申込は随時受け付けています。
参加ご希望の方はコメントか
メッセージをお寄せください。
(お申し込み多数の場合は、
前回参加された方を優先させて
いただきますのでお早めに!)
お問い合わせもお氣軽に。


《うれしき たのしき ありがたき》


☆「四方良し」の徳積みを楽しみましょう!

(おみきの会のおすすめリンク)


『読書のすすめ』 さん


『ツイてる古本 本の越後屋』 さん


『読書普及協会』 さん


『ひめ塾』 さん