嬬恋村 ホテルグリーンプラザ軽井沢 2 風呂と夕食。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

の続きです。
 

 
浴衣はエレベータホールの前にあります。
子供用もあり。
特大もあるけどちょっと小さめ…。
 
でも浴衣を変えられるのは良い。
風呂に入って汗を掻くと
変えたくなりますね。
 
チェックインしたらまず風呂。
風呂に向かいます。
 
 
これが別館のアネックス館からだと
ちょっと遠い…。
 

 
お土産屋さんも充実。
座敷わらしみたいだな(笑)
 

 
大浴場は奥軽井沢温泉。
「暁の湯」
日帰り入浴もやってます。
 
風呂の時間は
12:00~24:00
朝は5:00~10:00です。
 
 
受付もありますが
宿泊客にはあんまり関係無い。
温泉総選挙2018年のファミリー部門で
第4位だったようです。
 
 
男女別。
 
 
大浴場の前には足湯あり。
熱い。
1600m掘削した温泉。
泉質は
ナトリウム硫酸塩塩化物炭酸水素塩温泉。
泉温は約73℃
かなり熱い温泉です。
 
加水、加温あり。
消毒あり。
温泉の使い方は感心出来ないけど
まあ施設の大きさから仕方無いのかな。
 
浴場は撮影禁止。
HPから。
 
内湯と露天共に
足湯の良さは感じ無い。
けど洞窟風呂は良い。
消毒の匂いもしないし
あまり人も居なくておススメ。
 
内湯と露天だけだったら
大した事無いけど洞窟風呂は
良い風呂だと思います。
サウナもあるけど水風呂は無い。
 
結構温まる温泉です。
汗が引かない。
源泉は良いんだよなぁ…。
 
 
晩メシに行きます。
バイキング形式。
午後6時ちょい前から。
 
凄い人…。
和食バイキングもありましたが
洋食バイクングにしました。
 
戦争ですね(笑)
あんまり俺バイキング形式は
好きでは無い。
個人的にはね。
忙しなくなるから。
 
でもチョコレートファウンテンが
あったりして子供は楽しめる。
 
 
俺一発目の晩餐。
皿がイケてない…。
バイキング形式では良くある皿だけど
盛りづらいんですよね。
 
ステーキ。
これは旨い。
メインディッシュ。
最高です。
 
パエリア、ホタテのグラタン。
小籠包、野沢菜、茶碗蒸しなど。
野沢菜旨い。
料理は美味しい。
 
 
 
もつ煮。
 
 
二発目の晩餐。
サラダ。
野菜は頂かないと。
そば。
 
そばは美味しかったです。
餃子。
パエリア。
 
 
グラタンとパスタ。
2時間食いました(笑)
 
ステーキは6皿食いました。
フードファイターよろしく
食べまくりました…。
 
が、超満腹になった為
部屋に戻ってから動けず。
酒もあまり飲めなくなった…。
 
風呂に行こうかとも思ったけど
満腹で動けない。
子供達と寝てしまった…。
 
ホテルグリーンプラザ。
食事は美味しい。
前回の夕食と同じで
ステーキが旨い。
肉を沢山食べた。
贅沢な休日。
 
嬬恋村 ホテルグリーンプラザ軽井沢
住所 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
TEL 0279-86-4111
 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ