那須塩原市 福渡温泉 和泉屋旅館 1 館内と部屋。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

りんどう湖レイクビューで遊んだ後は

今日のお宿に行きます。

前回も栃木の温泉でしたけど

久し振りに塩原温泉郷。

福渡温泉です。

那須町りんどう湖レイクビューの記事1

那須町りんどう湖レイクビューの記事2

 

 
福渡温泉に宿泊するのは
3年振りになります。
前回は丸屋旅館に宿泊しました。
 
3年経過するのは早いですね。
丸屋旅館も良い宿ですが
以前から宿泊してみたかった宿
和泉屋旅館に宿泊します。
 
宿に到着する予定時刻は午後4時。
3時前にはりんどう湖レイクビューを
出発したのですが塩原温泉郷に行く
国道400号が事故渋滞。
 
到着したのは午後5時過ぎでした。
辺りは真っ暗。
夕食に間に合って良かった。
 
そんな具合で宿の外観は翌朝撮影。
創業470年。
古い宿です。
外観もレトロな雰囲気。
 
宿のご主人がお出迎え。
凄く物腰が柔らかい方。
荷物も重たいのを持ってくれた。
 
11月初めの3連休。
急遽宿探ししたけど
あんまり空きが無かった。
 
塩原の福渡は自宅からも近いし
和泉屋旅館には空きがあった。
値段もうちに見合う宿なので
ここにしたのもあります。
 
 
「フクちゃんポスト」
和泉屋に記念スタンプがあり。
塩原に残る唯一の丸型ポスト。
宿の雰囲気に合っている。
 
 
玄関も雰囲気がある。
 
 
フロント。
 

 
蔵書。
 

 
到着が遅くなってしまい
本棚をあんまり見る事が出来なかった。
気になる本もあった。
文人や画人が数多く宿泊した宿です。
 
 
お宿の子がパソコンで
youtube見ていた。
多分Wi-Fiは無いだろうと
思ってパソコンを持って行かなかったけど
次回は確認してみよう。
 
長女同じ歳の女の子だった。
どこの家の子も変わらないなと思った。
 
 
一応別館もあるけど
別館は風呂のみ。
歴史ある部屋を見学出来るようでした。
宿泊は本館のみのようだ。
 
レトロな全館ご案内。
昭和の雰囲気。
エレベータもあります。
 
 
もっと鄙びている雰囲気かと
思っていたけど館内は清潔。
 
 

 
うちが宿泊したのは305号室
「八汐」
 
 
つい部屋に入ったとたんに
「良いじゃん」と言ってしまった。
渋滞で疲れてしまったので
この瞬間はホッとした。
 
暖房が入っており部屋は暖かい。
個人的に雰囲気が好きでした。
気に入ってしまった。
角部屋。
 
 
広縁。
鏡台と冷蔵庫あり。
冷蔵庫は中が空。
 
 
ヨーグルトと牛乳を牧場で
買って来たので助かる。
可愛いタイルの洗面所。
因みに喫煙可能だけど
煙草の匂いは気にならず。
 
 
部屋の一角に襖。
 

 
中を開けると洗面所。
謎スペースだが
俺の喫煙場になった(笑)
多分元部屋風呂。
湿気っぽい。
 
トイレ付きの部屋だったけど
トイレの洋式が古くて狭い。
綺麗に掃除されているけど
狭いのが圧迫感がある。
 
このスペースを
トイレにしちゃえば良いのに。
と、勝手に思った。
 
 
仲居さんがおしぼりと
お茶を持って登場。
落ち着く。
仲居のおばちゃんはかなり高齢。
フレンドリーで好感が持てた。
宿の案内と福渡温泉の効能。
 
 
今井屋の温泉まんぢう。
ベタで良い。
温泉に来た気分になれる。
塩原今井屋製菓の饅頭。
小ぶりで美味しい。
 

 
取り敢えずお疲れビール。
風呂の前だけど飲む。
 
福渡温泉 和泉屋旅館
住所 栃木県那須塩原市塩原190-3
TEL 0287-32-2005
 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村