富岡市 群馬県立自然史博物館 5 古生代の群馬の化石など。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

からの続き。
 

 
石灰岩など。
古生代の石。
 

 
群馬県の石灰岩など。
当時は海の底でした。
 
 
ウミユリなど。
全部古生代。
全部産地は群馬。
 
 
館内は恐竜のジオラマもあります。
 
 
動くんです。
 
 
かなり大きなジオラマです。
 
 
群馬の地層の岩盤。
古生代から中生代のもの。
 
 
貝や植物など。
産地は群馬県。
 
 
亀甲石。
産地群馬上野村。
産地は国の天然記念物。
 
 
トリケラトプス別角度から。
 
 
脊椎動物と無脊椎動物。
サンゴなど海外のもの。
 
 
哺乳類の恐竜など。
ゴキブリやトンボの化石もあった。
 
 
アンモナイト。
色鮮やかです。
海外産。
 
 
ウミユリなど。
 
富岡市 群馬県立自然史博物館
住所 群馬県富岡市上黒岩1674-1
TEL 0274-60-1200
営業時間 9:30~17:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村