佐野市 道の駅どまんなかたぬま4 | 裕介のブログ
佐野市の宿三吉野別館を
午前9時半頃にチェックアウト。
土産物を買いに道の駅の
どまんなかたぬまに行く。

ブログ記事は4回目。
もっとブログ記事に
しているような気がしたが…。
農産物直売所や土産物などが
沢山売っている道の駅です。
遊具もあり子連れには嬉しい
道の駅でもあります。
足湯があったり
食堂も充実しています。
うちの家族もお気に入りの
栃木県佐野市の道の駅です。

こちらは地酒やお菓子などの
特産品が売られている
「彩り館」ですね。
お目当てのパン屋さんが
閉店していてちょっと残念だった。

どまんなかたぬま内の駐車場の中を
走るバスがあります。
乗車無料。
家族で乗車しました。
ゆるきゃらのさのまるくんが
可愛いですね。

ふれあい広場があり
有料遊具で遊べます。
レトロな有料遊具があります。

訪れた日はスーパーボールすくいを
やっていました。
長女が挑戦しました。
その他にもおもちゃが当たる
クジがあったり射的があったり
子連れには楽しめます。

バッテリーカー。
姉妹で楽しみました。

佐野市の道の駅だけあり
ゆるきゃらさのまるくんが
沢山居ます。

さのまるくんの
エアートランポリンがあります。

姉妹で楽しみました。

スライダーがあります。
利用料はちょっと高い。

長女のみ挑戦しました。

どまんなかたぬまで購入した
いちごでおやつ。
昼メシ前ですけど…。

美味しそうなとちおとめです。

いちご大好き。

次女もいちご大好き。

金谷ホテルベーカリーの食パンと
りんどう湖ファミリー牧場の
飲むヨーグルトを購入。
金谷ホテルの食パンは
美味しかったですね。
飲むヨーグルトも美味しかった。
後は冷凍餃子などを買いました。

さのまるくんの缶バッチの
ガチャガチャがありました。

長女と次女に
買いました。
お気に入りのバッチに
なりました。

長女がテントウムシを見つけた。
長女はテントウムシに好かれる。
佐野市 道の駅どまんなかたぬま
住所 栃木県佐野市吉水町366-2
TEL 0283-61-0077
定休日 水曜日
営業時間 8:00~19:00


にほんブログ村

