佐野市 三吉野別館 1館内。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

栃木市にあるみかも山公園
遊んだ後は今日の宿に向かう。
今回宿泊するのは
栃木県佐野市にある
三吉野別館です。
 

 
買い物をしてから
チェックインしました。
正確なチェックイン時間は
忘れてしまったけど
午後4時位だったと思う。
 
 
ビジネスホテル三吉野が
正確な名前なのか。
 
三吉野別館が正確な名前なのかは
ちょっと分かりませんけど
HPは三吉野別館なんですよね。
ビジホの棟は一人宿泊も
可能ですね。
 

 
綺麗な花が植えられていた。
 
 
駐車場に蔵がある。
訪れた時は営業して無かったが
雑貨屋さんのようです。
 
 

 
イタリアンレストランも併設。
 
 
レストラン横には
薪が積まれている。
 
 
チェックイン。
実は三吉野別館には
俺は過去に訪れた事がある。
以前に勤めていた会社の
会合で訪れた事があった。
 
レストランで飲食して
希望者は宿泊出来たのだけど
俺は酒を飲まずに帰宅した。
佐野市なら別に宿泊する距離でも
無いので…。
 
でもその時に食事して
雰囲気が良く家族で
訪れたいとずっと思っていた。
 
次女が旅の車中に飽きて
喚くので近場の旅に最近なりつつある。
栃木を旅先に決めてから
佐野市に宿泊するか
栃木市に宿泊するか迷いました。
 
栃木市の旅館なら
かな半旅館に再訪しようと
考えていた。
 
ゴールデンウイーク中にも
宿の空きはあったのだが
こちらの日程に合わず断念。
 
ならば佐野市の定宿
あづま荘にしようと思った。
 
アポを取ったがゴールデンウイーク中は
素泊まりのみの受付だった。
 
この手の商人宿に
宿泊するならせめて
朝食は宿の食事を食べたい。
あづま荘の朝食は旨い。
 
あづま荘にも空きはあったけど
素泊まりならならなあ…。
 
そんな経緯があり
朝食がある三吉野別館に選んだ。
 

 
帳場には渋いソファーが置かれている。
お姫様気分の長女。
 
 
マッサージ機もある。
利用出来なかったけど。
雰囲気が良い帳場です。
 
 
常時コーヒーサービスあり。
これ嬉しいんだよなぁ。
 
 

 
ビジホ棟とは別に
旅館部もある。
うちは旅館部を利用。
離れになっています。
 

 
離れの「山吹」
宿泊したのは
一階の「まり」
メゾネット式で玄関部分は
共用だった。
これは初めての経験だった。
続く。
 
佐野市 三吉野別館
住所 栃木県佐野市富岡町324
TEL 0283-22-1489

 

 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村