磯部温泉 旭館に再訪➂内湯。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

磯部温泉旭館再訪②からの続き。
 
露天と内湯は
離れた場所にある。
これはちょっと不便と言えば不便。
 
露天には洗い場が無いので
内湯で体を洗う事になります。
 
 
宿に一階は玉砂利が敷いてある。
 
 
河童も居ました。
 
 
男女別の内湯。
 
 
脱衣所。
ドライヤーもあり。
非常に綺麗に掃除されている。
 
 
シャワー。
ちょっと位置が高い。
圧などの不備は無い。
 
 
内湯。
 
 
内湯は明らかに露天の湯と違う。
無色透明の湯。
こっちの湯の方が良い。
 
内湯は掛け流し。
クセが無く良く温まる
鉱泉なのである。
 
女将さんに話しを
聞く機会があった。
 
内湯の源泉は
浅間山が噴火した際に
湧いた鉱泉のようだ。
 
夜寝る前にも入浴したが
この湯は良い。
 
宿のHPで赤ちゃんの温泉デビューの
プランがあるけれどもこの泉質なら納得。
 
宿泊者は多数いたようだが
風呂で会う事は無かった。
 
おそらく独自源泉だと思う。
温泉分析表は無かったけど
昔の磯部の湯はこんな感じだったのかと
思いました。
 
以前の記事の再確認だが
この湯に入れるなら
来て良かったと思いました。
 
 
風呂から上がると
酒を呑みながら読書。
何も要らない。
 
ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村