4月の新木鉱泉に再訪 その①館内。 | 裕介のブログ
立花 でそばを食べ
天候が悪いので今日宿泊の宿の
新木鉱泉に向かう。

買い物して宿に着いたのは
午後2時頃でした。

変わらない佇まい。
気が付けば毎年宿泊している。

変わらない雰囲気で
ホッとしました。
訪れたのは4月初め。

古民家に吊るし雛。

雛飾り。
不思議に思ったが…。

秩父地方の雛祭りは
4月3日のようだ。
客室数14の静かな宿。

自分達家族が宿泊したのは
一階の一番奥の部屋。
露天風呂付きの部屋です。

廊下には花があり。

せせらぎの間。

宿泊した事の無い部屋に
宿泊をしたのだが廊下から
少し下がった場所にある部屋だった。
これは少し失敗でした。
子供を連れての階段は
数段でも辛い。

翌朝撮影。
きったねえ。
当然チェックイン時は綺麗です。
乳児を連れていたので
すぐに布団を引いてくれた。
新木鉱泉の風呂付の部屋は
基本的にはあまり大差無し。
せせらぎの間はマッサージ機があると
いう事が他の部屋と違う。
マッサージ機はあった方が
自分は良い。

乳児歓迎のプランがあるので
好きな宿ですね。
宿オリジナルの石鹸をくれるプラン。
夕食時の飲み物サービスのプランでした。
部屋は空の冷蔵庫付き。
お茶がティーパックなのは以前からですが
少し味気無い。

お茶菓子。
秩父焼き。
美味しかったです。
続く。
新木鉱泉HP


にほんブログ村

