岩蔵温泉 司翠館 その③ 夕食。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

岩蔵温泉 司翠館①
岩蔵温泉 司翠館②


風呂から上がると夕食。

午後6時から個室で。


岩蔵温泉の三軒の宿があるが

司翠館を選んだのは

栗ごはんと松茸の土瓶蒸しが

あったからだった。

奥さんの希望で…。


割烹旅館なので

食事は期待出来る。

毎月食事のメニューも変わる。

訪れたのは昨年の9月下旬。






先付。

風呂に入り夕食。

楽しみです。





酢の物。

ブロッコリー、きゅうり、プチトマト。

クラゲの酢の物だった。





ごま豆腐。

オクラが上の乗っているのが

ヘルシーですね。





メニューが無いのは

ちょっと寂しいけど…。

煮付けと一口サイズの寿司。





日本酒を頼みました。

澤乃井。

青梅の酒蔵のお酒。

このお酒美味しかった。





お楽しみの松茸の土瓶蒸し。





結構長い事生きていて

人生初の土瓶蒸し。

松茸以外の土瓶蒸しは

経験はあるが…。





香りが良くて美味しかったです。

酒が進む…。





刺身です。

鮮度良しでした。

酒が進む…。





鴨とナスとウニの煮物。





鶏肉の西京焼き。





揚げたての天ぷら。





アツアツの茶碗蒸し。

食事は良い宿だと思いました。

季節のメニューもあるし

調理してる方の腕が

良いと思いました。





栗ごはん。

これは普通。

もっと栗があるかと思った…。





デザートはマスカットと梨。

満足でしたね。

料理は本当に美味しい。


食事を終えて部屋に

戻ろうと個室の戸を開けると

コンパニオンのお姉さんが待機していた。


なるほど…。


都心から近く温泉宿である。

宴会のお客さんが多い宿かなと

感じました。


宴会と温泉宿。

湯治宿も好きだけど

宴会メインの宿も俺は好き。


俺もコンパニオンの姉さんと

遊ぶのも好き。

男ですから…。

これも温泉宿。

秘湯ばかりが温泉では無い。

遊びも旅のうちだと思う。


良い事もある。

このような宴客は風呂を

あまり使わない。

宴会が目的だから。


広い部屋になったのも

ちょっと頷けた。

宴会流れの宿泊客が

多分貸し切りにしていた。


客間は満室。

で、直前の俺ら家族の予約。

宿泊出来る場所は使用してない

広間しか無かった。

あくまで推測だけど…。


食事が良かったので満足。

ちょっとほろ酔いになった。

娘を連れて夜の散歩に行こう。



司翠館HP




ペタしてね

にほんブログ村