岩蔵温泉郷。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

岩蔵温泉は3つの宿からなる

非常に地味な温泉郷です。

それがある場所は東京都の青梅市。





小さな温泉街の中には

こんな看板が建っている。

古くからある湯治場。


温泉街としては明治初期からある。

当時は神奈川県だったとは

衝撃的でしたね。

青梅って埼玉からも近いので。





でも非常に地味。

知っている人が居るのかと

心配になる程に地味で鄙びている。

俺はそんな場所に行くのが

好きだから良いけど…。





以前は五軒の宿があったけど

二軒が廃業。

どの宿も自家源泉がある。


儘多屋の源泉の上には

湯之権現がまつられている。

と説明看板には書いてあるが…。


鳥居と祠だけがあった。

源泉の井戸は確認出来ず。

見えなくしているのでしょう。





温泉街って書きましたけど

その雰囲気は皆無。

普通に民家がある住宅街。

その中に宿がポツポツとある感じ。


宿は儘多屋、司翠館、かわ村の三軒。

静かな場所ではある。





黒沢川という川沿いに

岩蔵温泉はある。

緑豊かで清流です。





錆びた源泉の塔と

朽ち果てそうな街灯。






休業してしまった鍋屋旅館。

人の息吹が無くなると

朽ち果てるのも早い。


以前に何回か立ち寄り入浴を

した事があった。

凄い岩風呂と温泉も

宿の雰囲気も好きだった。

いつか宿泊したいと思っていたが…。


思い立った時に行動しないと

永遠に経験出来なくなってしまう。

後悔だな…。

ブログにコメントをくれたのも

鍋屋旅館だけだった。

残念。


岩蔵温泉鍋屋旅館の記事。




寂しい温泉がある街並みには

猫の姿が似合う。


鍋屋旅館の風呂にしか

入浴した事が無かったが

今回は儘多屋旅館に行きたいと思う。


思い立ったのが

この時だった。




ペタしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村