広沢寺温泉 玉翠楼 その⑤ 離れの部屋と館内。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

ちょっと館内の記事を

書いてみようと思います。


今回は玉翠楼の離れの部屋に

宿泊しました。

離れの部屋は2部屋あります。


部屋自体は和室ですが

回廊の廊下があります。




古い日本家屋って感じの造り。





ゆっくりと座って湯上がりに

休んだりしました。


難点は冷蔵庫が無いです。

後は結構古い宿なので

宿泊するならちょっとのボロ加減を

念頭に入れておいた方が良いです。


サンダルがあるので

一応庭にも降りられますが…。






夏場はちょっと…。

蚊が居そうなので…。





部屋の裏には川が流れている。

宿は川沿いにあります。

渓谷なのだがそれをあまり

感じる事が出来ないのは

残念なのだが。





どうにも最近デジカメの調子が悪い。

写真がブレる。

離れの利点。

鉱泉の風呂が付いている。

殆どこれの為にこの部屋にした。


良く分からないけど

入浴可能時間が書いてあるが

24時間で利用可能。





小さな風呂ですが鉱泉です。

俺はあまり入らなかったけど

奥さんが使っていました。

夜中に温泉に入りたい人には

お勧めですね。

自分は早朝起き抜けに利用しました。


鉱泉の利用を利用している

部屋付きの内風呂があるのは

この近くでは七沢温泉の玉川館です。


まあこのように小さな風呂ですが…。





館内は雑然としてるが

古くて雰囲気は良いです。





休憩室。

昆虫の標本が展示されている。





木漏れ日。





猪の人形が兎に角多く展示されている。

鹿がこっちを見てる。





離れの前には小さな沢がある。

気を付けて見ないと見落としてしまうが…。





客間は宿の二階にある。

誰も居ないので静かでしたけど。





昭和なレトロ感が残る宿ですね。





この日誰も宿泊客が居ないのを

知っていれば離れで無くても良かった。




珍しい人のサイン。

吉永小百合さん

字が達筆なんですね。

映画のロケで使われたみたいです。


続く。




ペタしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村