広沢寺温泉 玉翠楼 その⑥ 朝食。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

昨夜は夕食を終えたら

また露天風呂に行き入浴。


部屋に戻り酒を飲みながら

TVを上の空で見ていたら

寝てしまっていた。


起きたら朝。

横を見ると家族は寝ている。

部屋の風呂に入り朝食の時間。

昨日夕食を食べた個室。




庭先の木にはカタツムリが居た。

こんな綺麗なカタツムリを見たのは

いつ以来だろうか。


旅をすると朝風呂とか

楽しみなのだけど少し寂しい気持ちになる。

カタツムリを見た朝は寂しい朝だけど

ちょっと得した気分になった。





朝8時から食事。

朝から豪華…。





温泉卵。

基本中の基本だが。

無ければ寂しいもんです。





焼きのりも基本。

薬味がある。






蓮根の煮物。




冷奴。

シンプルですが

夏の朝にぴったり。

大山豆腐が有名な地域。

美味しかったです。






小鉢が沢山。

野菜が多いのが良いですね。






モロヘイヤ。

普段食べないけど

体には良いですよね。

普段食べない物を食べられるのは

嬉しいです。

宿泊した甲斐があった。






鴨肉のサラダ。






川魚の甘露煮。

鮎かイワナか?

甘露煮好きですね

ご飯が進みます。






梅干しとお新香。

味噌汁とご飯は

撮影するのを忘れた。


ちなみにデザートはすいか。

朝から贅沢だった。

朝夕食共に満足の内容。

食事は非常に美味しい宿ですね。






個室での食事はやはり良い。

落ち着いて食事が出来る。




食後のコーヒーもサービス。

コーヒーは飲みたいですね。

朝風呂の後のコーヒーは

非常に目が覚める気分。


一泊だけの広沢寺温泉の旅行だったが

印象に残る旅となった。

宿の貸し切りもそうだけど

子供が出来てから

より旅先の事を覚えて

いるようになった。


良い宿でした。

この辺りの雰囲気は

本当に神奈川県とは

思えない程静かな場所なので

大好きですね。





帰り際雨が降って来た。

傘をさしてくれた。

雨だったらな…。

あまりどこにも行けないな。

宿の横を流れている川。





川の岸にはこんな地蔵が…。

下向き地蔵と豆腐地蔵。

広沢寺温泉の宿の横には

広沢寺という寺がある。

今回は行けなかったけど

そこに豆腐地蔵がある。





雨が降る日にも

下向き地蔵は座っている。

また会いに来よう。


長々と広沢寺温泉の

宿泊記でした。



広沢寺温泉①
広沢寺温泉②
広沢寺温泉③
広沢寺温泉④
広沢寺温泉⑤


広沢寺温泉

住所 神奈川県厚木市七沢2607

TEL 046-248-0011



ペタしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村