広沢寺温泉は
ロケで使われる事が多いらしい。
数多く展示されているサインの中から
珍しい方のを探してみました。
篠山紀信さんと葉月里緒菜さん。
どうやら写真集のロケで訪れたみたいです。
20年前か…。
実際非常に絵になる意匠を持った
宿ではある。
夕食。
夕食は18時から。
個室の部屋で。
おしぼりの袋が邪魔だな。
楽しみにしていましたよ。
先付け。
色々と…。
沢蟹が良かったですね。
酒を頼んでチビチビと呑んだ。
胡麻豆腐。
好きですね。
メニューが欲しいですね…。
酢の物や煮付け等の小鉢。
味付けは良いですね。
この宿の名物はしし鍋です。
しし肉。
猪は普段あまり食べられ無いので
旅しに来た気分になります。
七沢温泉とかでもしし鍋を出す。
この辺りの名物なんですね。
煮ると湯気が凄いので煮る前に
撮影しました。
クセが無くて美味しい。
味噌味なのですがそれも合う。
豚肉よりしつこく無い。
匂いも無いですよ。
刺身。
川魚の刺身です。
鮎かイワナのどっちかだったけど
忘れてしまった。
川魚の刺身もあまり普段は
食べる機会が無いので嬉しかった。
鮎の塩焼き。
旅行の定番。
美味しかったです。
何だっけこれ?
だから献立が欲しい…。
刺身からは食事の進み具合を見て
作りたてを持って来てくれた。
空豆のスープ。
これは印象に残っている。
夏の日に似合う一品。
天ぷら。
揚げたてを持って来てくれる。
食事の量はかなりのものがあります。
お腹を減らして訪れた方が良いです。
ラストは鹿肉のステーキ。
鹿もこの周辺には居る。
地の物だが初めて食べた。
美味しいです。
淡泊なんですね。
牛肉に近いのかな?
食事はこだわりがあり
大満足でしたよ。
最後にご飯とお椀。
お吸い物。
見た目も味も良かった。
デザートはぶどう。
最初からテーブルに
置いてありましたが
美味しかったですよ。
娘はご飯を食べたけど
途中で飽きる…。
そんな中おもちゃを持って来てくれて
間を持たす事が出来ました。
食事は美味しい。
地元の物を中心に
食べる事が出来るのは
満足度が高いですよね。