湯ヶ島温泉 湯本館 その④ 夕食。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

宿に到着して風呂に入り。

夕食です。

本当はちょっと俺だけ

忙しなく動いたんですが・・・。


夕食は時間が選べる。

午後6時か6時半か。


今回の旅行は結婚記念の旅行。

でも候補地は他にもあった。


でも湯ヶ島温泉の湯本館にしたのは

夕食も朝食も部屋食だからでもあった。


娘が小さいので

部屋食なら別に気兼ね無い。





生ビールです。

ブログは淡々書いてますが

風呂に案外入浴しているので

生ビールは沁みた。





何と無く夕食が始まる。

料理が運ばれて来る。

サザエですよ。

ビールに合う。


先付けですね。

献立表が欲しいですが

摘まみになりましたね。





酢の物だった。

美味しいですね。





空豆の焼き物。

ビールに合いますね。


この辺りはしし鍋が名物。




よって夕食のメインはしし鍋だ。

猪肉だけどクセは無い。





地の野菜と煮るんです。

鍋物がメインでも良いですね。





食べ頃まで煮る。

美味しそうだ。





しし鍋美味しいです。

普段は絶対食べないですから。

ありきたりな食事よりか好感が持てる。





刺身。

海から近いから

新鮮で美味しかった。


刺身を食べたら

日本酒が飲みたくなった。





川端康成だけで無く若山牧水も所縁の宿。

若山牧水が飲んでいた日本酒を。

まあ両者程に頭脳明晰でも無く

平凡なおっさんですが・・。





鮎の甘露煮。

日本酒をチビチビ飲みながらですが

鮎は美味しかった。





煮物。

一通り飲んで堪能した。





酒を飲んでから食事。

お椀は何故か料理の最初の方に

出て来たんですよね。


俺みたいな酒飲みは

メシは最後なんで

後から持って来て欲しかったかなと・・・。


夕食は非常に良かった。


まだ内湯が残ってますね。


食休みを終えてから

内湯に行った。


もっと寂しい気分になりたい。





いつでもリセット可能な環境。

絶望したいのにな(笑)




ペタしてね


にほんブログ村