湯の網鉱泉 再訪 その1 宿周辺と館内 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

正月休みから好調な

温泉巡りが続いているが

理由もある。


最近心身ともに疲れている。

主に仕事の事なのだが

日々の生活の為に

惰性な仕事をしてるのに

本当に辟易している。


あんまり自分の仕事の事は

ブログには書きたく無いんですよね。

それこそ疲れる。


だから暇があればどこかに逃げる。

精神的な病気にならないよう

自己予防だ。


こうしていると

不思議と無心になれる。


幸い心を癒す場所は

沢山知っている。






もう何も無い。

何も無くて良いんだ。






さすがに乳飲み子を抱えて

毎週温泉宿に放蕩するのも

無理な話。


その変わり今回は

休日の一日をここで過ごす。





湯の網鉱泉だ。

宿泊もした事もあるし

入浴のみも利用した事があるが

部屋を借りての一日休憩は初。


娘もいるし

持ち込みもできるし

宿の意匠も好みだし

鉱泉が良いから。






晴天ですね。


本当はいわきの違う鉱泉に

アポを取ったが休業中との事で

湯の網鉱泉にした訳。





宿へのアプローチ。

鄙び具合に心が休まる。






朽ち果てそうな建物は

倉庫として利用しているみたいだった。






湯の網鉱泉。

鹿の湯松屋旅館。


何時訪れても良い風情。


丁寧な接客の女将さんが

部屋まで案内してくれる。






帳場付近。

応接セットや蔵書がある。






俺がガキの頃に見た

聖子ちゃんがそのまま居る。

時は止まったままだ。

これで良い。






湯の網鉱泉の松屋はかなり敷地は大きい。

何百坪あんの?って感じだ。


今日利用する客間に向かう。





江戸時代創業。

古い鉱泉宿。


ちなみに部屋は12室あるが

大体は2階に通される場合が

多いのかも知れない。

(あくまで俺の経験上だが。)





今回は5号室だった。

今日は湯の網鉱泉に滞在だ。


ゆっくりしたいと思う。



ペタしてね


にほんブログ村