金島温泉 富貴の湯 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

焼肉のあおぞらで食事をしたら

当然温泉という話になる。

群馬県の渋川近郊の温泉というと

伊香保温泉がやはり有名だが

今回は同じ渋川市内でも

ちょっとマイナーな感が漂う

金島温泉に寄ってみた。




金島温泉の全景。

向かいのコンクリート会社が

福利厚生の為に1999年に設立した

温泉施設が一般にも開放されている。

共同浴場な佇まいが良い。






周辺は田舎です。

言われなければ温泉施設とは

思わないだろう。

大人2時間¥400の値段は安い。

ちなみに乳児もウエルカムな温泉です。






観光客と言うよりも

近隣の住民の浴客が多い。

常に人が出入りしている為

浴場の撮影は無理だった。

人気の程が伺える施設。

ちなみに浴場の様子は

金島温泉 ←こちらで。





泉質はカルシウムナトリウム塩化物温泉。

温度は33℃と温いので加温。

PH値は6.7

毎分160ℓ湧いている温泉。

当然歴史は浅いので掘削してるけど。


この温泉は歴史が浅くても侮れない。

緑色というか錆び色の温泉。

40℃位に温く沸かしているが

半端じゃ無く温まる温泉。

夏場だと長湯は無理。


内湯と露天があるが

風情は内湯に方が好き。

完全掛け流しの温泉である。


俺が娘を男湯に入れたのだが

地元のおじいちゃん達に人気だった。

うちの娘は風呂に入れても泣かない。

むしろ喜ぶ。

親の遺伝か・・・。


30分程度入浴したが

充分満足の行く温泉である。

ちなみに俺は何度も来てる

好きな温泉です。






公民館みたいな休憩室。

奥さんが入浴している間

娘と遊んでいた。

窓が開け放たれており

そこから心地よい風が吹き抜けていた。






おりこうさんでした。

テンションが高めでしたね。






ちなみに玄関横には飲泉所がある。

浴場の湯口にもコップが置いてある。

飲泉可能。

味は鉄錆びの味がして

あんまり美味しくは無いが・・・。







今回はペットボトル持参で。

娘と奥さんが肌に付けているが

中々調子が良いみたい。


この辺りにはまだ未湯の温泉が

結構あるのでまた日帰りで再訪したいですね。

値段も安いし泉質も良いので

渋川市辺りに行ったら寄るのも

おススメですね。


金島温泉 富貴の湯


住所 群馬県渋川市川島99-1

TEL 0279-23-0001


ペタしてね




にほんブログ村