久し振りの雑記を投稿します。
昨日は少し落ち込む事がありまして
記事にするのも何なんですが。
取り敢えず記事にしたいと思います。
自分が最初に読者になった方が
ブログを閉鎖してしまいました。
個人的な理由があるみたいなので
ここで詳細の理由は書けないのですが
まあちょっと考えてしまう理由でした。
俺は2013年の1月からブログ投稿を
していますがその方は毎日自分の
ブログに来てコメントやぺタをして
頂きました。
俺のブログは過疎ブログ。
なんてよく自分のブログに書いたり
しますが最初の頃は
誰も見て無かったブログでした。
アクセスの解析なんか見るまでも無く
1PVも取れなかった日もざらにありました。
そんな時にその方がコメントをくれました。
そんな流れで自分が読者になったんだと
思います。
で、誰も見て無いなら
その方にコメントしてもらうような
記事を書こうと思い
時間をかけて考えて
何度も失敗をしてブログを
書いていました。
俺は器用に文章を考えられる程
頭の回転が早く無いので・・・。
ずっとその方だけだった。
「今日のぺタ。8ぺタ」
その方と業者だけ。
そういった事が重なって
積み重なって・・・。
多くの人が見てくれる
少しはブログって言える位には
なりました。
少なくとも
ブログの閉鎖や休止は
個人の考え抜いた事なので
俺からは何も言えません。
でも有難うは言えた。
だから良かったかな。
俺はやっぱドライには
出来ない性格なんだと思った。
誰しもがそうだと思うが
自分が生まれてから
何人もの人がちょっとした
関係性を持ちちょっとした事で
消えていきます。
俺が読者の申請をする時に
相互性を求めるのは関係性を
希薄にしたく無いからなんです。
ブログ記事を書きまくって
量産する事は出来ます。
自分は返信に拘りたいのは
やはりその方がそうだったから。
時間がかかるし正直面倒だと
思う事だってありますが
それをおろそかにはしたくは
無いんですよね。
しかしながら最近は返信は
遅れてしまいます。
やはり何百人に返信してるので。
話が逸れた。
文字だけでの人間関係だって
結構深い繋がりがあるのだと思います。
今の自分からすれば建物の支柱が
一本外れてしまっている状態です。
寂しいのでね。
ネットってやっぱ怖い。
自分はやっぱり言葉には
気を付けてブログをやって
行きたいと思っています。
後は行動もね。
雑記なんてあんまり書かないが
良い機会だな。
ブログ更新をしていて返信しないブログ。
好きじゃない。
例外もあるけど。
読者申請⇔差分が生じてしまう事。
ぺタを毎日して来てる人から
最近少しずつ読者申請をしてますが
理由があります。
こうするとアクセス稼ぎの人が
浮彫になります。
そんな人にぺタとかするのも
面倒臭いので。
だって俺のブログ読んでるなら
差分なんて出来ないでしょ?
暫くは様子を見ますが
頃合いを見て俺から切ます。
だったらぺタやいいねを
しないでもらいたい。
時間がもったい無いから。
俺のブログなんでそうします。
差分を作るなら
ランキングやぺタやいいね等で
俺のブログに勝ってからにして欲しい。
激しい事を書きましたが
ぺタなんざ俺から言わせればサービス。
業者の人が多いしもうぺタなんて
する必要性もあんまり無い。
見ましたってサービスですよ。
十人十色。
皆色々な方向性で
ブログをしていると思うが
俺はそんな感じにしたい。
対人関係のがブログ記事を
書く事よりもはたまた
ランキング(笑)を上げる事より
難しいです。
色々な方が居ますから。
俺は俺らしく
普通に何食わぬ顔して
ブログをやって行くが
この事は忘れない。
ずっと一抹の寂しさを
抱えながらブログを更新して行くだろう。
この広い空の下でその方が
笑って過ごせるなら
それで良い。