風呂から上がると
外は雨になっていた。
午前中から雲行きが怪しく
雨が降ったり止んだりだったが・・・。
この日は台風が日本に接近していた。
明日は間違い無く天気が悪い。
チェックアウトしたら何処に行こう?
そんな事を考えていたら夕食の時間だ。
猿ヶ京ホテルの夕食は食道式。
部屋食のプランもあるみたいだが
食堂と言っても隣との間はかなり
開いていて気兼ねなく食事が出来る。
豆腐懐石です。
季節によりメニューが変わる。
夏らしいですね。
食前酒はブルーベリー酒だった。
冷やし湯葉。
この宿の豆腐はうまい。
湯葉も味が濃くて美味しかった。
日本酒を頼みましたね。
お義母さんもお義父さんも
日本酒を飲んでました。
温泉旅行にくるとやはり日本酒が
飲みたくなる。
冷やし湯葉は夏限定。
地産の洋皿。
豆腐屋で作る蒟蒻四種。
サラダ感覚でさっぱりと食べられた。
やはり群馬は蒟蒻がうまい。
豆腐三珍なるメニュー。
卯の花とスモークとシルク白胡麻。
卯の花は説明するまでもないが
スモークはスモークされた豆腐。
これはお酒に合いますね。
胡麻豆腐もとても美味しかった。
名物の豆乳しゃぶしゃぶ。
六種類のしゃきしゃき野菜と
下仁田ポークと和牛を胡麻たれで食べる。
美味しいですね。
やはり旅先で食べる料理は美味しい。
お造り。
山の宿で刺身はちょっとあれだが。
美味しかった。
日本酒が進み結構飲んでしまった。
スタミナアップというメニュー。
鰻の蒲焼と焼き豆腐とエリンギと赤梅とズッキーニ。
夏らしいメニューですね。
炊き合わせ。
牛タンの煮込みと夏大根と厚揚げとスナップ豌豆。
俺スナップ豌豆大好き。
満足です。
夏の揚げ肴。
要するに天ぷらですね(笑)
海老真丈と新生姜飛竜頭と鱧の磯部揚げと甘長唐辛子。
やはり天ぷらも美味しい。
ご飯は焼きおにぎりのお茶漬け。
酒を結構飲んでいたのでこれは嬉しかった。
サラッとたべられるし。
デザート。
豆乳の杏仁豆腐と季節のフルーツと
かぼすゼリーと豆腐ジェラート。
いや腹が一杯になりましたよ。
季節によりメニューが変わるのも
良いですよね。
食事の量は充分。
本当は内緒で外にラーメンでも
食べに行こうと思ったが・・・。
食事の量が充分なので無理ですね・・・。
しばらく横になってから風呂に入りに行こう。
と、考えていたが色々この後にありました・・・。
取り敢えずは横になったけど・・・。
続く。