長野県 松本城 その2 内部 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

松本城の続き・・。


松本城の外観だけでも

充分に満足だったが

折角ここまで来たので

天守閣まで登ってみる事にした。





入場料は¥610也。

高いか安いかは俺は判断は

出来ないが松本城も世界遺産登録を

目指している。


群馬県の富岡市にある

富岡製糸場が最近世界遺産に登録された。

それは喜ばしい事だが

今訪れたら混んでいて

ゆっくり見るのは難しいだろう。


松本城も世界遺産登録の

可能性は十分にある訳で

そんなに注目されて無いうちに

訪れておくのも良いのかも知れない。

富岡製糸場 の以前の記事。


松本城の内部は土足厳禁。

靴は自分で持って上がる。

(ビニール袋をくれる)








内部は松本城にまつわる展示物がたくさん。

中でもピストルやライフルなどの武器が

得に多く展示されていた。


江戸時代の物が多く。


漠然と古い物は好きだったりするが

ピストルはねぇ・・・。

道具の用途としては

俺は最低な物だと考えているので

興味はあんまりだった。

残っているのは素晴らしい事だとは思うが。






過去に使用されていた鬼瓦など。

屋根に付いていた鯱も展示されてたが

フラッシュ焚いて撮影すると反射してしまうし

かといって焚かないで撮影するとうす暗い。

難しいものですね。






このように回廊状登って行きます。

上に上がれば上がるほど階段が急です。

最後の階段は人とすれ違うのも困難な上に

梯子かと思う程の急こう配。

女性はスカートを履いて見物には

行かない方が良いですね。


天守閣に到着したが

狭い家に人が沢山いて

撮影は無理だった。

仮に撮影したとしても

なんじゃこりゃみたいな

感じになってるので辞めときます。


しかし天守閣からの眺めは良かった。











残念な事に曇っていたので

あまり展望は望めなかったが

晴天だったら良い眺めだろう。


外は猛暑だったが風があったので

城の内部はそんなに暑くはなかった。

今度訪れる時は晴れていれば良いな。






だいたいいつも思い付きで旅をしてしまう。

事前に企画して時間に余裕を持って

見て回る事が本当はしたいのだが。


やはり子供が居るとそれも難しい。

これが俺の旅行スタイルなのかも知れない。


まだ時間があるので松本市を見て回ろう。


松本城


住所 長野県松本市丸の内4-1



ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村