飯山温泉・美登利園 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

塩川鉱泉を出たら・・・。

どうしようかな?

とりあえず2湯もフラれた為に少し焦った・・・。

近くには、飯山温泉や七沢温泉がある。

行った事無いのは飯山温泉温泉

日帰り入浴が出来るのは、美登利園とふるさとの宿のどちらか。

今回は美登利園さんに立ち寄りました。


シャドウの温泉・地獄絵図-看板

シャドウの温泉・地獄絵図-美登利園

シャドウの温泉・地獄絵図-美登利園
もう少しでかい旅館と思ってたんだが、

小さな旅館だ。

法事の集まりのお客さんも居た。

入浴料は¥1000です。

ウーロン茶かタオルがもらえます。

まあ俺的にはこの¥1000てのが限界かなと思う。

だってもっと安くて充実してる施設があるから・・・。

飯山温泉は食指があんまり動かなかった。

まあ理由もある。

芸者やコンパニオンと遊ぶのをだいぶ押している。

俺だってまあ嫌いじゃないが、

何か俗物的なのかと勝手に思ってた訳です。

でもそんな雰囲気もなくとても静か。


シャドウの温泉・地獄絵図-イノシシのはく製

シャドウの温泉・地獄絵図-帳場
入浴料を支払い若女将(多分・・・。)が案内してくれる。

接客が丁寧でとても安心する。

内風呂もあるが立ち寄りの場合は、

露天風呂に案内される。


シャドウの温泉・地獄絵図-館内

シャドウの温泉・地獄絵図-露天風呂へ続く道

シャドウの温泉・地獄絵図-露天風呂に続く道

シャドウの温泉・地獄絵図-露天風呂に続く道
一旦外に出ないとダメみたいです。

雨の日は難儀するな。

この日は晴天なり。

露天風呂に続く道の新緑が眩しい。

別に俺は内湯でも良かった。

理由は・・・。

まあ色々ある。


シャドウの温泉・地獄絵図-露天風呂の入口
今日はフラれ続けたんだ・・・。

楽しませてよにひひ