八ヶ岳/黒百合ヒュッテで厳冬期テント泊してみる#5 本沢温泉は諦めた | まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

ブログの話題として最近は登山記録が多いです。
読書記録とプラモデル、歴史など


Since 30.September.2012

東天狗岳からの絶景を堪能しつつ。。。本日の宿営予定地の本沢温泉に向けて出発です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第5回目 本沢温泉は諦めた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東天狗岳から南側につづく登山道をすすんで行きます。

 

この道をずっとすすんで行くと赤岳方面へ行けます。

折角、登ったのを下りて行くのは勿体ない感じではありますが、白砂の分岐へ向かいます。

 

鞍部に下りてくると。。。

 

青空が一面に待っていました。

 

 

夏沢峠、天狗岳、本沢温泉分岐です。しっかりと標識がでていると思いますが。。。

 

じつは、反対側の風が吹く方向は海老のしっぽ。。。

 

本沢温泉の方向。。。この下に見える尾根のなかに小屋がある。

登山道があるはずなのですが、雪の下でまったく見えない。GPSを頼りに下りることが可能なのですが、下りたあと、登り返すことができないかもしれない。この尾根は、東側斜面なのです。雪がまんまんなのです。

この状況を鑑み。。。人がだれも下りていないのは間違いない。今回はここは無理と判断して諦めましょう。

 

ふたたび、天狗岳に戻って。。。黒百合ヒュッテで泊ろう。。。

 

天狗岳への登り返し。。。

アミアミの両端は、切り落ちております。

 

再びの天狗岳。

 

黒百合ヒュッテへ。。。

 

行に通った中山峠側でなく、天狗の奥庭を経由して。。。。

 

人があまり入っていないルートなので。。。ちょっと雪が深めです。

 

ようやく、黒百合ヒュッテ。。。

つづく。。。

 

 

07:35 渋御殿湯
08:30 八方台方面・渋の湯方面分岐
08:55 渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐
09:45 黒百合ヒュッテ 09:50
09:55 中山峠
10:55 天狗岳分岐
11:05 天狗の鼻
11:15 東天狗岳 11:35
11:45 白砂新道入口 11:55
12:15 東天狗岳 12:20
12:25 天狗の鼻
12:30 天狗岳分岐
13:00 天狗の奥庭
13:15 黒百合ヒュッテ
テント泊

 

 

注:ちなみに、この山行は1月中旬の山行記録です。

八ヶ岳/黒百合ヒュッテで厳冬期テント泊してみる ←最初から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

八ヶ岳/黒百合ヒュッテで厳冬期テント泊してみる#4

八ヶ岳/黒百合ヒュッテで厳冬期テント泊してみる#5 ←この記事

八ヶ岳/黒百合ヒュッテで厳冬期テント泊してみる#6

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2018年の後半登山まとめ

2018年の前半登山まとめ

 

(過去の山行ブログが見れます)

 

どうでもいいこと、毎日更新!
まきむく通信