お正月の北アルプス燕岳へ#5 燕山荘の夜 | まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

ブログの話題として最近は登山記録が多いです。
読書記録とプラモデル、歴史など


Since 30.September.2012

燕岳山頂から帰ってきました。本当に運がいいというか。。。どんどんと景色がクリアになっていきまして、最高級の景色です。そして、日暮の時間となってきました。小屋に戻らずそのままトワイライト時間を楽しみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第5回目 燕山荘の夜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小屋前には、大きな雪だるま。。。というか。。。これは、"かまくら"なのです。

 

先ほど、登った燕岳も赤く色づいてきています。

 

いやぁ。。。とにかく寒かったです。

この時期に、この写真が撮れるのは素晴らしい。

 

燕山荘も赤く染まる。。。

 

そして、日没まえの槍ヶ岳。。。神々しいです。

 

YD氏が、テント設営でいまだ奮闘しております。どれくらい寒いのでしょうか?今晩ちゃんと寝れたらいいですね。。。

 

YD氏のテントから、槍ヶ岳を望む。。。天空の別邸です。

彼は、自分のテントで、この後、自炊をして個食となります。

 

それをよそに、残りの私ども4人は、暖かい小屋の食堂での夕食です。

メニューはこんな感じ。チーズインハンバーグ。まあ、普通です。

食後も、談話室で談笑。。。こたつは一杯で入れませんでした。

 

消灯時間まえに。。。夜景を撮影に外にでます。

わりとイイ空です。風が強いので三脚を押さえながらの撮影ですが、複数枚とってようやくましなものが一枚撮れるという感じです。

 

天の川は、夏の方が密集している星が撮れて綺麗ですが。。。こんな感じで撮れました。

 

安曇野の夜景です。

 

YD氏のテント。。。本日は2張。。。エライ!

 

夜景の撮影は寒くて命懸けのような様相です。めちゃ寒かった。。。カメラはこの寒暖差で、結露をおこし、しばらく使えなくなります。(レンズなどが曇るため)

 

寝る準備をして。。。

 

さぁ。。。消灯前。。。お休みなさい。。。

 

 

07:10 中房温泉
07:15 中房温泉登山口
08:15 第1ベンチ
08:50 第2ベンチ
09:25 第3ベンチ 09:45
10:05 富士見ベンチ 10:20
11:00 合戦小屋 11:20
11:45 合戦山(合戦沢ノ頭)
12:30 ベンチ12:34
12:55 燕山荘(受付、昼食、休憩)
15:00 燕山荘山頂アタック
15:10 いるか岩
15:30 めがね岩
15:40 燕岳 15:55
16:15 いるか岩
16:20 燕山荘

 

つづく。。。

 

 

(3日目)
7:50 燕山荘
08:05 ベンチ
08:30 合戦山(合戦沢ノ頭)
08:40 合戦小屋 08:50
09:05 富士見ベンチ
09:20 第3ベンチ
09:45 第2ベンチ09:50
10:00 第1ベンチ
10:30 中房温泉登山口 11:05
11:20 有明荘
12:05 中房第五発電所
12:45 観音峠
13:35 有明山表参道登山口
14:00 宮城ゲート

 

 

注:ちなみに、この山行は2019年お正月(2日~4日)の山行記録です。

お正月の北アルプス燕岳 ←最初から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お正月の北アルプス燕岳へ#4

お正月の北アルプス燕岳へ#5 ←この記事

お正月の北アルプス燕岳へ#6

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2018年の後半登山まとめ

2018年の前半登山まとめ

 

(過去の山行ブログが見れます)

 

どうでもいいこと、毎日更新!
まきむく通信