お正月の北アルプス燕岳へ#1 宮城ゲート出発 | まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

まきむく通信(どうでもいいこと書いています!)

ブログの話題として最近は登山記録が多いです。
読書記録とプラモデル、歴史など


Since 30.September.2012

最近はお正月に登山に行くようになってきている。それには、子供たちも大きくなり家族でお正月に出掛けることも少なくなっているからなのです。そして、今年は次男と三男が受験なので、お正月の2日から塾や予備校があるのです。受験生に盆も正月もないというのは本当のことである。ということで、お正月の登った北アルプス燕岳の山行記事を何回かに分けて書いていきたいと思います。ぜひ、最後までお付き合い頂ければ嬉しく思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第1回目 宮城ゲート出発

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージ写真。厳冬期の北アルプス燕岳。。。

 

今回は下記の行程を2泊3日で歩く予定である。往復およそ40km

 

お正月の元旦は自宅で家族と過ごし。。。2日の早朝、3時頃に都内を出発し、山仲間を迎えに回る。。。

中央道、長野道をとおり。。。高速道路でもすでに雪が積もりつつある。久しぶりの雪道走行である。

 

中房林道が冬季閉鎖中であるため、閉鎖ゲート(宮城ゲート)下の駐車場に車を停める。一応、無料である。

ただでさえ、真冬に北アルプス?!って言われます。たしかに、冬型気圧配置にもろに影響をうけるのが北アルプスであり一歩間違えれば雪山遭難。。。そして雪山の遭難は、死と隣り合わせであることも事実ではある。さらに、登山口まで車で行けないとなると、ますますその敷居は高くなり、よっぽどの物好きでしかいかないといっても過言ではない。

 

 

JRの各駅、宮城ゲート、中房温泉、燕岳の関係概念図

 

本日の登山仲間。。。。私を入れて5人のパーティです。

ひとり、林道を自転車で楽をしようと目論むKWSさん。

□□メンバーを紹介しておきましょう□□

・いつも私の山行に付き合ってくれているYDくん(赤色ジャケット)

・今回、紅一点で参加することになったMDさん(赤ジャケット)

・さきほど、紹介した自転車のKWSさん(実は私より若い)

・アースカラーのYBさん

こうやって見ると、私がこのパーティの中で一番、歳を取っている。。。ガーァん。。。

 

 

それぞれの装備に身を固め。。。いざ出発です。朝9時ごろ。。。

今日は、本来の登山口である中房温泉に泊るので。。。そんなに朝早く出発する必要はないのである。宮城ゲート。。。車両通行止め

 

 

宮城ゲートから先は、クルマが通っていないので真っ白な道となる。

 

奈良県から、毎年はるばる来ると言うご夫婦としばらく一緒にしゃべりながら歩く。

 

大きな白いキャンバスに思い思いのメッセージが書かれていました。

 

単調になりがちな林道あるきも、本日は大勢いるので楽しいものである。この林道は12kmあります。およそ4~5時間くらいです。

 

KWSさん。。。登りはやはり自転車は乗らずに押して歩きます。余計しんどいという噂も。。。

 

半分くらいきましたか?

 

すると、下山者のなかに、一昨年、南アルプスで出会ったDさんにばったり。。。「みんな行くところは一緒だね」なんて言って笑う。

 

そんなこんなで、楽しく歩いて行きます。

 

 

注:ちなみに、この山行は2019年お正月(2日~4日)の山行記録です。

お正月の北アルプス燕岳 ←最初から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お正月の北アルプス燕岳へ#1 ←この記事

お正月の北アルプス燕岳へ#2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2018年の後半登山まとめ

2018年の前半登山まとめ

 

(過去の山行ブログが見れます)

 

どうでもいいこと、毎日更新!
まきむく通信