ネギ角煮ラーメン 大盛り 1450円
@三和ラーメン
日曜日の夜、19:10頃到着。初訪問。
すぐに入店、着席出来ました。
店内先客6名様。しかしすぐに後続客も続き、満席になり外待ちが発生しました。 今回は運が良かったですね。
店内はノスタルジックな雰囲気で、昔からあるラーメン屋さん的な良い匂いがしますね。
こういう匂いがするお店は、私の経験上では美味しかったことが多いです。
初訪問ですが、色んな知人から(角煮ラーメンが美味いよマジで、、)と散々言われていたので、
ネギも付けて【ネギ角煮ラーメン 大盛り】 を口頭注文でお願いしました。
店主さんと若い男性スタッフさんと、女性のスタッフさんの3名体制で、調理は店主様がワンオペで行っているようですね。 丁寧に一杯々作られていて、長年このスタイルでやられているんだなと感心してみていると、待つことおよそ30分くらいで配膳終了。
【具材】
豚の角煮が3個・海苔5枚・ピリ辛ネギ・メンマ・ほうれん草という布陣。
特筆は豚の角煮で、少々甘めな味付けで八角の香りが良い感じ。ホロホロと崩れる程の柔らかさで美味しいし、食べやすい。このラーメンスープにピッタリの相性ですし、つまみやご飯のおかずでも良いでしょうね
ピリ辛ネギは、細目にカットされていてシャキシャキ感が良く、食べやすい。麺と一緒に食べたり、海苔で巻いて食べたり。
海苔は5枚も付いているので、色々な食べ方が出来ます。
メンマは、少々幅広のタイプですが、薄めカットなので、角材系ではないです。
ほうれん草は普通のもの。
【麺】
麺に少々特徴があって、麺肌少々黄色め。中から中太位の麺で、少しウェービー。 加水率は高めよりな感じで、モチっとした食感が、なぜか懐かしさを感じます。 湯で加減は若干柔らかめかな?麺の特性には合ってると思います。 大盛りオーダーなので、麺量はかなりありましたね~。300g以上はあった感じがしました。
増田製麺製。
【スープ】
熱々シャバ寄りな豚骨醤油スープ。 家系とはまた違い、どちらかというとライトなラーショ寄りと言った方が合いますね。 塩分濃度はそこそこで、あぶら加減もライトなチューニング。
そこへ、豚の角煮のうま味や、ピリ辛ネギの味も一体化して、相乗効果でスープのうま味が出ています。
【感想】
色んな方から、一度食べに行ってみな!と以前から言われていた課題店だったんですが、私の好みとも合いました。
どこか懐かしさがあるような豚骨醤油で、三和さんでしか味わえないオンリーワンな味が、いつまでも繁盛している理由なんだなというのが分かりました。
もっと早く食べに来れば良かった
ご馳走様でした