イージー茶道カフェつなぐのホームページはこちら

 

Instagram

つなぐ茶道教室&カフェはこちら

お問い合わせ・お申し込み

どうやって茶道始める?と思ったときに、短期集中講座

茶道講師募集

つなぐ茶道教室講師紹介

 

 

 

茶道で使われている赤い布、

みたことありますでしょうか。

 

image

 

 

このお盆の端においている布です。

こちらの布は「ふくさ」とよばれています。

 

裏千家では基本は赤色を使っています。

こちらは何に使うかと言うと

お点前の途中でお道具を拭いたりするものです。

 

ご祝儀等に使用するふくさとは全く別のものです。

が、私がはじめて茶道の体験に行くときに

親にふくさが必要って言われたんだけどと話して、

ご祝儀のふくさを渡されました 笑

 

茶道以外で使うことはないと思いますが、

この布のポイントは

洗えないことです。

 

初心者の方にうっかりこれをお伝えし忘れてしまう時があり、

洗って色がぬけてしわくちゃになってしまいました・・と

ご報告頂くことがあります。

 

この布は洗えないので汚れたら新しく買い替えて頂くか

部分的に汚れを落として頂くしかないんですよね。

 

このふくさの折り方にも

お辞儀と同じく

真・行・草と3段階あります。

真のたたみ方をはじめてする方に伝えると

大抵、えー・・・と絶句されます。

私もはじめて習ったとき、こんなの折れるの?

覚えられる気がしないと

思いました。

 

image

 

 

ふくさの現在の寸法は

千利休の後妻である宗恩さんが考案したものと

伝えられています。

 

こんな1枚の赤い布にも意味や歴史があり、

茶道にとってこの布は特別な意味合いがあります。

 

でも綺麗にしゅっと布を折りたたむ姿は

それは美しくて茶道の型に一役かっているものです。

 

 

今日も素敵な1日を。

 

 

 

下記LINEにて「和菓子」と送って頂きましたら

おすすめ和菓子店一覧をプレゼント 

 

 

*どこからどうやって茶道を学べばいいのか

検討つかない!

集中的に茶道の実技と知識の基礎を

学べる短期集中講座があります。

 

短期集中講座のご案内はこちらから

 

 

*気軽に茶道体験してみたい!

外国人のお友達を連れていきたい!方はこちら。

茶道体験のご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  
 

 

 LINEオフィシャルアカウントはこちら

たしなみのある女性になるために、

茶道に関する情報や教室案内を配信してます。

いつかお子さんと体験してみたいな〜ってあなたへ。

時々単発で体験講座の情報も流してますウインク

 

 

 

 

 

 

メディア紹介

Domani

 

デジタル茶の湯マップ