*乳がん ステージ1
トリプルネガティブ
部分切除
センチネルリンパ節生検2か所
転移なし
*抗がん剤
EC療法4クール終了
・エピルビシン
・エンドキサン
ドセタキセル4クール終了
*現在
放射線治療終了 →2022.9月
(総線量42.56Gy/16回)
トリプルネガティブ
部分切除
センチネルリンパ節生検2か所
転移なし
*抗がん剤
EC療法4クール終了
・エピルビシン
・エンドキサン
ドセタキセル4クール終了
*現在
放射線治療終了 →2022.9月
(総線量42.56Gy/16回)

昨年は
手術・抗がん剤・放射線治療に
明け暮れた1年だった。
医療費は 超急上昇⤴⤴⤴
頭の中で、電卓叩いてたような日々。
治療が一段落した今年は
通院回数がぐっと減り、
検査と診察代と薬(保湿剤)しか
かかっていないので
治療費のケタが下がったヽ(=´▽`=)ノ
今年(1月〜8月)
↓【乳がん医療費】↓
⭐乳腺外科 ¥9,060
診察3回、処方料
マンモ1回
エコー1回
血液検査2回
⭐放射線科 ¥0
診察1回
乳腺外科の後に診察受けたら
¥0だった。
⭐整形外科(指のむくみ)¥2,180
診察4回、処方料
検査1回(レントゲン)
⭐薬局 ¥1,730
胸と指の保湿剤のみ
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
合計 ¥12,970
昨年を考えれば
ググっと下がった
医療費となっておりまーす。
ε-(´∀`*)ホッ
手術で入院する時に
「限度額適用認定証」を
即刻、申請した方がいい!!と
病院側から言われた。
確かに、とっても大事なもので
我が家の家計を救ってくれた。
その、限度額適用認定証も、、、
期限切れを迎えた。
絶対に更新するつもりだった。
トリプルネガティブ乳がんは
再発率高いし
申請できるものは
何でもやってやる的な😤
気持ちだった。
でも、今年の医療費の下がり方を見て
更新はやめた。
もしも、再発やら転移やら
(書いてるだけで怖い
)

非常事態が起こったら
また市役所に行けばいいや、、って。
(即日発行してくれる)
昨年の手術前だって
ホントにバタバタしたけど
手続きはできて間に合ったから
きっと何とかなる。
年内は乳腺外科の予約なし。
11月に整形外科の予約があるのみ。
(指のむくみの経過)
順調にすすめば、、、
今年の医療費は
グググっと下がる(^O^)
限度額適用認定証の
再手続きをすることが
ありませんように🙏願ってます🙏