地元土産何持っていこう?そして帰りは | ウマウマカレンダー3

ウマウマカレンダー3

ごはんすき・えいがすき・しごとすき・かぞくすき
「ありがとう」を伝えるブログ

育児に頑張っている娘の所にお手伝い兼ねてのリフレッシュ

お土産は、子供の頃から親しんでいる

笹寿司

きっと地元の人たちはみんな子供の頃から親しんでいるはず

お客様からも良くいただく定番の押し寿司

 

娘のご主人は初めて食べるのかな~

前回のお手伝いは散々な事になったので、今回は体調整えてリベンジ

 

お手伝いすると言っても、まだ2か月ちょいだから

抱っこして、ミルクあげて、オムツ替えて 

それくらいなんだけど

「助かる~、また来て」

なんて言ってもらえて、母、感無量( ;∀;)

あとはご飯作るくらいだよ

とにかく大量のおかずをこさえる

先週父から貰ったたけのこもそのままになっていたので

チンジャオロースと、明日はたけのこご飯にしようね

仕事上、私は家ではほとんど料理をしないので

こうやって娘の家で料理するのはなかなかの気分転換

ご主人も戻ってきたので

これから楽しみだったひとり時間!

実は自分の家ではなかなかゆっくり眠れない

食べるもの買ってホテルに籠ろう💛

しかし、金曜深夜のスーパーのお総菜コーナーには

何もなかった・・・

他の店に行くのもやだ 早くホテルでリラックスしたい

見繕っての夜ご飯

久しぶりのひとり時間は

とっても居心地の良い空間でした

パソコン開いて、やりたいこともたくさんあったんだけど

爆睡

あの、パシパシのシーツに包まれてる感(❁´◡`❁)

無料で朝ごはんも付いていたので

なるほど

今は団体インバウンド需要が多いから

こういった既製品を使う方が、食中毒とかのリスクも少ないし

効率も考えればこういう方が良いのかもしれないね

それよりもフロントさんと配膳のスタッフさんの笑顔がいちばん美味しかった

2日目は

おもちゃと夏用のお洋服を購入

そしてまた大量のたけのこご飯と麻婆豆腐を作って

帰り道にスーパーでお土産探し

ワンカップと豚ホルモンと野菜がたくさん入ったがんも

やっぱりこういったつまみ系に走るんだな~

 

👆バンビカップは過去にも何回も登場

 

ホント、育児良く頑張ってる

そしてとっても幸せそう

新しい家族だね

ありがとう💛

2024.5.20