ずいぶんご無沙汰しています


FacebookやInstagramばかり投稿していました


今は、小規模保育園と重心型放課後等デイサービスの看護師や、子育て支援のアドバイザーとして、活動しています


七年前に資格を取得したベビーマッサージ


細々と続け、タッチケアも合わせると、500人を越える赤ちゃんと親御さんに、お会いできました


この度、このベビーマッサージに関する、新たな展開がありました


正式にご案内出来るようになりましたら、お知らせいたします


更に更に、皆さんのお力になれるよう、頑張ります


50歳過ぎても、新たなチャレンジ


みなさんの生きる!を応援したします



 

0歳赤ちゃんから発達が気がかりなお子さんまで
おうちで簡単にできる
遊びや触れ合いを通した
おうち療育をお伝えしています

赤ちゃんの成長発達
ママの育児の悩みなど
無料相談をさせていただいています
お問い合わせはこちら

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

今日から仕事はじめの方多いのではないでしょうか?

 

私は、お休みをいただき、おうち仕事しています。

 

毎日バタバタ動いているので、アウトドアが好きなように思われますが、本当はインドアです。

家が大好きです笑

 

わが子のなぜ?どうして?がわかる
看護師30年自閉症児の母が伝える
育児・発達サポートおうち療育YELL 森貴子です

 

今日は、おうち療育について、お話したいと思います。

 

これは、YELLが考えるおうち療育の話です。

(同じおうち療育という名で、違ったアプローチをされている方もいらっしゃいます)

 

 

息子が3歳の時に、自閉症スペクトラムと診断を受けました。

 

そこから、京都市内の保育所に通いながら、療育に通っていました。

 

療育では、まず好きな遊びを堪能することが中心でした。

 

そこから、人とのやり取りを学んだり、課題を終えてからお楽しみがあるという、構造化やスケジュールなども、経験しました。

 

今なら、どうしてこの内容をされていたのかわかりますが、当時は「なんでこんなことばっかりするの?これが何の意味があるの?」とわからずにいました。

 

ただの不勉強です・・

 

実際の生活はというと、触感覚の過敏により、お風呂に入るのに着替えが出来なかったり、音の敏感さから店から流れる音が苦手で、一緒に買い物にいけなかったり、結構な大変な毎日でした。

 

せっかく療育に通っているのに、なんで生活では、困りごとが解決しないの?

そう思うことも、少なくなかったです。

 

 

今ほど、インターネットなどから情報を得る手段がなく、毎日試行錯誤していました。

 

服を脱いで、お風呂の入れないのなら、脱がないで入ろう!と、着たまま入ったり、湯船に足をつけることが出来なかったので、

浮き輪を持ち込んで、お風呂に入ったり笑

 

非常識ですし、そんなマニュアルや方法が紹介されていたわけでもありません。

マイアイデアです笑

 

今は、感覚統合や発達支援について学ぶ中では、療育でされていたことも理解でき、その後の生活に必要であることも、説明が出来ます。

 

 

しかし、せっかく時間をかけて療育に行っていても、生活に活かせているかというと、不安に思ったり、これでよいのかと思われているご家庭も、あるのではないでしょうか?

 

私が、息子の子育てで経験したことや、これまでご相談を受けた中で、きっとその子の特性と療育と生活を繋げる支援=橋渡しが、必要なのではないかと思うようになりました。

 

おうち療育は、決して親御さんがおうちで療育をしましょう!というものではありません。

 

私が思う療育は、出来ないことをでいるようにする!苦手を克服する!のではなく、お子さんと親御さんが、安心して生活できる工夫やアイデアを見つけること、そして社会に出るまでに、その手立てを見つけること!だと思っています。

 

決して、一人で何もかも出来るようになる!ことが目標ではありません。

 

出来ることを知り伸ばす

苦手を知り、手立てを考えたり、助けを求める手段をしり活用できること

 

これこそが、私が考える療育です。

 

乳幼児期から集団や社会にでる前に、安心できる家庭の中で、安心できる関係のご家族と一緒に、その手だけやアイデアを考え、実践の手伝いをさせていただきたいと、思っています。

 

これまで学んできた発達支援を、もう一度学びなおしています。

 

この度、一般社団法人チャイルドフッドラボ認定発達支援スペシャリスト=発達支援専門士として、認定いただきました。

 

更に、TEACCHや感覚統合・タッチケアなど通して、診断があるなしに関わらず、一人一人の生活とその人らしさを、応援していきたいと思います。

 

 

おうち療育については、ご家族様にはご利用しやすい形でお届けしたいと、ただいま検討中です。

リアルやオンラインなど、ご利用しやすい形を考えますね。

 

もうしばらくお待ちください。

 

講座は待てないけれど、相談したいと思われた方は、30分無料の相談窓口がありますので、LINEアカウントより、お問合せくさだい。

 

私は、いつもここにいます。

いつでも、待っています。

 

 

 

 

 

 

ホームページはこちら

 

よく泣く・抱っこが難しい・寝てくれない・

どうやって遊んであげたらよいかわからない
授乳で困っている・気持ちが落ち込んでいるなど

お困りのことや聞きたいことなどがあれば

こちらへ(誰にも見られずに、個別でお話が出来ます)

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

お問い合わせや、ちょとした相談など、こちらもLine@へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


0歳赤ちゃんから発達が気がかりなお子さんまで
おうちで簡単にできる
遊びや触れ合いを通した
おうち療育をお伝えしています

赤ちゃんの成長発達
ママの育児の悩みなど
無料相談をさせていただいています
お問い合わせはこちら

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

 今年が始まり、もう三日過ぎてしまいました💦

 

 

 

わが子のなぜ?どうして?がわかる
看護師30年自閉症児の母が伝える
育児・発達サポートおうち療育YELL 森貴子です

 

毎月、カレンダーをめくって、新しい月にしてくれるのは、息子の役目なんです

 

我が家では、カレンダー係と言っています

 

*ちなみにカレンダーは、毎年猫のカレンダーです

 

誰にも教えてもらっていないのに、月の終わりを知らせているのでもないのに、自分からカレンダーを更新してくれます

 

小さい頃は、日にちの概念がなく、日々その日その日を暮らしていました

 

クリスマスや誕生にに、プレゼントをもらう!という事が、楽しみになった日から、カレンダーに欲しいものを書く習慣が出来ました。

 

その時は、一日ずつめくる日めくりカレンダーを、活用していました

 

マンスリーのカレンダーでは、今日が何日で、何曜日なのかが、わからないんですよね

 

今なら、その日に印をするなど、工夫が出来ると思うのですが、その時は私にその知恵がありませんでした

 

 

日々、生活をする中で、少しずつ一日のスケジュールがわかり、一週間のスケジュールがわかり、ひと月がわかりようになりました。

 

 

このことは、学校生活にも必要ですよね

 

今日は、どんな予定なのか  明日はどんなことがあるのか  見通しを持って過ごす事は、心の安定にも大切です

 

更に、社会に出るようになると、こうした予定は、自分でも管理できるようになるといいですよね

 

 

スケジュールやカレンダーも、一人一人の理解に合わせる必要があります

 

文字でわかるのか、写真だとわかるのか、一人一人の理解に合わせる必要があります

 

わが子は、どんなスタイルが理解しやすいのか、学生時代から知っておくといですね

 

そして、理解についても、成長しますので、今できなくてもこれから出来てくることもあります

 

 

そして、スケジュールや予定は、楽しいことを書き込むことから始めると良いと思います

 

誕生日やイベント・記念日など、本人のモチベーションが上がる予定が書かれているカレンダーなら、自分から書き込んだり、自分から更新してくれるかもしれませんね

 

 

何に関しても、好きな事!を中心に、日々の生活の中で触れておくことが、良いと思います

 

 

今年のカレンダーには、好きな事いっぱい書いてみてくださいね

 

毎日、毎月が楽しみになりますね

 

 

日々のこと、生活のこと、学校との関係についてなど、お気軽にご相談ください

30分無料でご相談いただけます

 

今年には、こうしたおうちで出来る療育について、お伝えしていきます

お待ちください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページはこちら

30 

よく泣く・抱っこが難しい・寝てくれない・

どうやって遊んであげたらよいかわからない
授乳で困っている・気持ちが落ち込んでいるなど

お困りのことや聞きたいことなどがあれば

こちらへ(誰にも見られずに、個別でお話が出来ます)

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

お問い合わせや、ちょとした相談など、こちらもLine@へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0歳赤ちゃんから発達が気がかりなお子さんまで
おうちで簡単にできる
遊びや触れ合いを通した
おうち療育をお伝えしています

赤ちゃんの成長発達
ママの育児の悩みなど
無料相談をさせていただいています
お問い合わせはこちら

下矢印

 

 明けましておめでとうございます
今年も、宜しくお願いいたします

 

 

わが子のなぜ?どうして?がわかる
看護師30年自閉症児の母が伝える
育児・発達サポートおうち療育YELL 森貴子です

 新年明けました

 

昨年の振り返りや、新しい一年の抱負を立てたりなど、されてるのではないでしょうか

家族とゆっくり過ごしていると、ムクムクと一年の楽しみが膨れ上がってきます

 

 

元旦から二日にかけての夢が、初夢と言われています

皆さんの初夢は、どんな夢でしたか?

 

私は、毎月開催している親子カフェの夢を、見たんです

 

いつもの場所と違うし、来てくださる人も違うんです

これって、また新しい環境や出会いがあるのかな~と、嬉しくなりました

いつもなら、すっかり忘れてしまうのに、はっきり記憶に残っていることも、不思議です

 

 

この初夢を見て思ったのは・・

とにかく新しい出会いの機会を、沢山持ちたいと思ったんです

 

それには、今まで出会った方との出会いを、より大切にし、ご縁を繋いでいくこと

一人一人、一つ一つ、一日一日と、その時を大切にすることが、沢山の出会いに繋がるのではと、思っています

 

私がタッチケアに出会ったきっかけ

息子の発達障害を受け入れ、親として何とかしたいと思った気持ち

あの日から、積み上げてきた学び

これまで出会ってくださったご縁

 

こうした、初めての気持ち 始めたきっかけ ずっと変わらない気持ちを、更に大切にしていきたい

その先に、新しい出会いや環境が生まれてくるのではと、思っています

 

 

今年の抱負は、今までと同じく、大切と思う事を大切に、大切なご縁を大切に

いつもと同じことを、より大切にしていきたいと思います

 

きっとその先に、自分では思いつかない、楽しいことが訪れる予感がしています

 

 

そして、今年はブログをもっと書いていきます💦

 

息子が育ってきた様子を、振り返りながら、私はこうしてみた! こんな思いをしていた!

成功した! 失敗した!そんな色々を書いていきたいと思います

 

息子は四月から就労し、頑張って働いています

私よりも、多くボーナスをもらっていましたよ

 

障がいが合っても、楽しく過ごせる息子を見ていて、同じように育つお子さんの育ちと、親御さんの子育てを応援したい!と思っています

 

等身大の子育てをお届けすることで、皆さんのお役に立てれば、嬉しいです

 

よーし、今年もスタートしました

ぴょんぴょん軽やかに、進んでいきましょう

 

今年も宜しく、お願いいたします

 

魔法の手を育む日めくりカレンダー

 

 

こちらのカレンダーや商品も、取り扱っています
お気軽にお問合せ下さい

 

 

 

 

 

ホームページはこちら

 

よく泣く・抱っこが難しい・寝てくれない・

どうやって遊んであげたらよいかわからない
授乳で困っている・気持ちが落ち込んでいるなど

お困りのことや聞きたいことなどがあれば

こちらへ(誰にも見られずに、個別でお話が出来ます)

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

お問い合わせや、ちょとした相談など、こちらもLine@へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


0歳赤ちゃんから発達が気がかりなお子さんまで
おうちで簡単にできる
遊びや触れ合いを通した
おうち療育をお伝えしています

赤ちゃんの成長発達
ママの育児の悩みなど
無料相談をさせていただいています
お問い合わせはこちら

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

涼しくなったかと思えば

汗ばくような気温の日もあり

体調を崩しやすいですね💦

わが子のなぜ?どうして?がわかる
看護師30年自閉症児の母が伝える
育児・発達サポートおうち療育YELL 森貴子です

こんな気候の時には、体だけでなく、こころの調子も悪くなることありませんか?

 

 

こういう時期、息子は体調、特に精神面ですが崩しやすいんです。

 

皆さんお子さんはどうですか?

 

 

自閉症スペクトラムの息子は、気温の変化・湿度の変化・気圧の変化に、敏感に察知するようです。

 

ですから、春から夏に代わる時期、梅雨時期にも調子が悪くなります。

 

 

最近の様子は、常同行動が増えたことです。

 

歩いていると、戻ってみたり、部屋の中をうろうろ歩いてみたり

 

突然、膝を地面についたり、足の裏(靴の裏)を触ったりするんです

 

今日も、息子と歩いて施設に向かっていき、振り向くといないんです💦

びっくりしました!

 

少し戻っていたようです。

 

 

なので、一人で登校したり、出勤することには、細心の注意が必要なんです。

膝をつくイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

 

 

この行動をする意味を親ながらに、考察してみました。

 

膝や足の裏を触れることで、自分を感じている

それは、安定しない心と身体の位置を確認しているのかな?

固有感覚を確認しているんかな?

 

と推察しています。

 

 

皆さんは、このような兆候が見られたら、どうされていますか?

 

 

このような様子が見られると、気になりますよね。

 

しかし、特に迷惑を変えるわけでもないので、止める必要はありません。

 

ただ、この兆候は、知っておくと心構えが出来ます。

 

 

そんな時の、対応方法としては     S・M 『静かに見守る』

 

沢山声をかけない

注意しない

止めさせない

です。

 

 

息子は就労支援施設に通い、移動支援も利用しています。

 

それぞれが知っていてくださると、いつもより少し注意して、見守っていただけると思います。

 

 

安全安心の環境で、見守るのが一番だと思っています。

 

 

体調が良い時、悪くなった時

これを知っておくと、先の見通しがついた生活ができますね。

 

 

季節が安定すれば、落ち着ける

洋服や空調の調節で、体調管理が出来る

天気予報で見通しがつく

など、お一人お一人のこれなら大丈夫!というアイテムや、環境調整方法など、知っておかれるといいですね。

 

こういうことは、親御さんが一番近くでみて、知ってられるとおもいます。

 

 

幼稚園・学校、職場などで共有されることも、ご本人が調子が悪い時も、安心して過ごせる大切なサポートになります。

 

 

今起こっている症状や様子の下にある、環境や状況などを、一度見てみてくださいね

 

 

ご相談やご依頼など、お気軽にお問合せ下さい

 

システム思考の氷山モデル

 

 

ホームページはこちら

 

よく泣く・抱っこが難しい・寝てくれない・

どうやって遊んであげたらよいかわからない
授乳で困っている・気持ちが落ち込んでいるなど

お困りのことや聞きたいことなどがあれば

こちらへ(誰にも見られずに、個別でお話が出来ます)

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

お問い合わせや、ちょとした相談など、こちらもLine@へ