大雪の日にゆるふわ薬膳教室 | 季節に寄り添う『ゆるふわ薬膳』kotton 薬膳養生blog

季節に寄り添う『ゆるふわ薬膳』kotton 薬膳養生blog

年齢を重ね変化していく心とカラダ✨
季節に寄り添う暮らしと食事で心とカラダを整えていきませんか?
自宅で薬膳教室開催しています。
希望の方は、メッセージお待ちしています✨

⭐︎⭐︎⭐︎

一年ぶりの投稿です

投稿の仕方も
忘れてしまうほど💦
先に、、
長文でございます

2023年1月
ゆるふわ薬膳
大寒波到来の養生教室

雪が降る大変な中
ご参加いただいた皆様
ありがとうございした

今回の教室をとても楽しみに
してもらってた
佐世保の珠美さん
金立まで来られていて
雪のため泣く泣く引き帰ることに
途中まで頑張ってきてくれてありがとう
次回、待っていますね♡

そんな雪の日

お教室では

朝じめの丸鶏を一羽使った

「参鶏湯」を作りました

インスタのリールは
音楽がついているので
貼り付けてみました
ゆるふわ薬膳動画



寒い日に来ていただくからこそ
皆さんには体の芯から
あったまってもらいたい
3時間以上じっくり炊いた
「参鶏湯」

心込めて準備しました

みんなで食べる参鶏湯
体に染み込み
心も体もあったまりました

参加者の自己紹介で

私は、20年専業主婦でした
温熱との出逢いによって人生変わった

尊敬する「師」がいることの喜びを
目を潤ませお話しされるのを聞き
私まで泣きそうになりました。
何歳からでもチャレンジできること
施術できる喜びが伝わります
今は、資格をとられご自分で温熱を
始められたそうです

繋げて下さった
琴路さん、ありがとうございます

そして、この縁を
繋げてくれた
ゆかちゃん
@yukinoshitakara 
ありがとう♡
繋がっていってます

自己紹介される
みなさん素敵で
全部お伝えしたいくらい

私も尊敬する薬膳の師匠がいます
「死にたい」そう思うほど辛かった
手術後に出会いました

心と体を救ってもらった命の恩人
(大袈裟ではなく本当にそう思っています)

今も講義で先生のお顔を拝見すると
頑張ろう・・・
そう思える存在です

素晴らしい「師」に
巡り会えたことで
私の人生を変えました

先生を紹介してくれた
友人がいたからこそ
今の私があります。

今、遠く離れてしまった
彼女への感謝は
これからも決して
変わることはありません

話は変わって
今回の教室を知ってたの?と思う
ナイスなタイミングで

私の故郷である高森町を
盛り上げておられる
[Naokatsu]
「のうかつ」さんから届いた
クラウドファンディングの返礼品の
大好きなラナンキュラスも入った
花束が届きました

可愛いお花たちのおかげで
私のテンションも上がり
生徒さんを可愛いお花たちと
お迎えすることができました
恵美さん、ありがとうございます

高森町の寒さの厳しい環境で
育てるお花たち
この石油高騰の中ハウスを
温めるためにボイラーを
たき続けなければなりません

愛情込めて育てておられる
かわいいラナンキュラスが咲くためには
ボイラーの力が必要

昨日の養生でもお話ししましたが
成長、老化と密接な関係
この寒い時期にしっかり養い
守ってほしい臓器『腎』

人の体のボイラーの大元は
『腎』

要のボイラーである
陽気があってこそ
臓器は動き、そして巡る

春の立ち上がりの気とともに
芽吹き花を咲かせるためには
冬の養生をしておくこと

自然界と人は繋がっています
人も植物も同じで
お日様の力、風の力、水の力
人のあたたかい心があって成長できる

氷点下になるほど寒い阿蘇高森町で
ボイラーをたきながら大切に大切に
育てられているお花たち

知っていただけたら嬉しいです

私もいろんなこと
要領がいいわけでは
ないですが

私がいいと言って
くださる方のために
コツコツとやっていきます

最後までありがとうございます

#ゆるふわ薬膳
#国際中医薬膳管理師
#参鶏湯
#のうかつ
#クラファン返礼品
#繋がりに感謝