2021年 私が挑戦したこと | 季節に寄り添う『ゆるふわ薬膳』kotton 薬膳養生blog

季節に寄り添う『ゆるふわ薬膳』kotton 薬膳養生blog

年齢を重ね変化していく心とカラダ✨
季節に寄り添う暮らしと食事で心とカラダを整えていきませんか?
自宅で薬膳教室開催しています。
希望の方は、メッセージお待ちしています✨

立春を迎え

暦の上では春と言われますが

まだ風も冷たく寒いですね💦


新しい一年の幕開けとなり

何か新たにスタートされた方も

いらっしゃるのではないでしょうか


わたしごとなんですが


2月4日に

子丑(ねうし)天中殺が明け

気持ち的にずいぶんと違うわけで


年末あたりから

少しずつ軽くなってきた

そんな感覚がありました✨


先日ある方から

あらっ‼️

なんか元気になったね

別人みたい‼️と言われ


えっ、、、わたし

そんなに元気なかった⁉️と

驚きました。

その方には

私おとなしく見えていたようで笑笑

そんなことなかったはずなんですが


さてさて

ここから本題


昨年、わたしが挑戦したこと

この一年の間に感じたことなどを

綴るのでだいぶ長くなります


数回に分けて投稿していきます

スルーしたい方は

スルーされてくださいね


今回の投稿するのに

ドキドキするなぁ〜思いつつ


自分が次に進むためにも


私の中で

ずっと心に引っかかっていた

心のトゲを抜いて

クリアする必要があり

自分の挑戦したことを伝えようと


また、このことを

残しておこうと思いブログに書き

投稿することにしました


昨年

人生において

想像したこともないようなことに

挑戦しました‼️


その挑戦は


ミセスグローバルアース2021

九州エリア大会


『ミセスコンテスト』に出場


ハイ‼️

出場した私が1番驚いております笑笑


このミセスグローバルアースの大会は


「美」のみならず、


地球環境保護をコンセプトとし、

地球環境問題に真剣に取り組む

オピニオンリーダーを輩出する


ミスユニバース

ミスワールド

ミスインターナショナル

ミスアース


世界4大ビューティーページェントの一つ


「ミス・アース・ジャパン」


ミスアース公認のミセスコンテストは

グローバルアースだけです


ミセスバージョンとして

2020年度から


「ミセス・グローバル・アース」が

スタート

ミス・アース・ジャパンの理念、

コンセプトを引き継ぎ、

地球環境問題に真摯に向き合い

発信しながら


何歳になっても輝き続けたい女性達を

プロデュース、応援していくコンテスト



この写真、、、私なんです


200名超えのファイナリストを

大会当日にプロのカメラマンの方が

1人ひとり数枚ずつ撮ってくださった

写真の中の一枚


きっと選んでくれた

統括マネージャーと私にしか

わからない一枚


他にも正面からなどの

写真もたくさんあるのですが

この写真が1番好きなんです


ファイナリストの中で足元の写真

おそらく、この一枚だけかな

と思います


この足元だけの写真がすごく好きで

とても思い入れがある一枚✨


この写真については

ブログの最終回に伝えるとします✨


話は戻り


コンテストに出るきっかけ


昨年の5月中旬ごろ

第1回大会の準々グランプリの方から


『ことみんミセスコンテストに

 出場しない?

 今回、ビューティーキャンプが激アツです

 素晴らしいことになっています❣️


と送られてきました笑笑


 『あらっ⁉️これだけ?👀


それが正直な感想で笑笑


英恵さんとは

セミナーで知り合いました


セミナー以来のご無沙汰だったのですが


ミセスコンテスト⁉️

ビューティーキャンプが

激アツって、、、なんですか⁉️

まずビューティキャンプって何?

なんのことだろ?混乱💦


頭の上に?がいくつも並ぶ私


話しが見えないので

お会いしてお話しを聞くことに😊


大会の趣旨

そして、その方が


①なぜ出ようと思ったのか?

②出たことによって何が変わったか?

③今現在どうされているのか?などなど



正直、コンテストに出る人は


モデルさんのようなスタイルだったり

できあがった美しい人だったり

自分に自信がある人だったりと

特別な人が出るものだと

思っていました


また、、、


コンテスト = 女の戦い?

足の引っ張り合いのような世界?

勝手なイメージでしたが😅


どんな人がエントリーしていたか?


・綺麗になりたい

・自分をもっと好きになりたい

・このままで終わりたくない

・自分を変えたい

・内面も外見も磨きたい

・現状を動かし一歩前に進むきっかけが欲しい

・自信をつけたい

・人前で話せるようになりたい

・綺麗なドレスを着てみたかった

・社会貢献や地球環境に興味がある

 など様々です


実際出場していた方の多くは


ドレスを着たことも

ヒールを履いたこともない

一般の方がほとんどでした


私を推薦してくださった英恵さんは

理容師さんで


人前に出たり話したり

することが苦手だったと

でも、このままではいけない

そんな自分を変えたいと思ったそうです


心が動かない時に行動することって

普通以上に負荷がかかってきついけど

動こうとした時から

何かが変わり始めると思います


英恵さんは

大会に出ることを決めてから

自分と向き合う時間の中で

気づきや見えてきたものがあり

自分自身が変われ

大会に出て本当によかったと

おっしゃっていました


また、人間関係なども含め

見えてきたことのお話しも


心から応援してくれる人

出ることを批判する人

陰で言う人


本当に想ってくれる友だち?


友達ならね


チャレンジすることを

心から応援してくれると思うし

マイナスになることを

人に言ったりしないし

信じ見守ってくれる


心から頑張ってねってと言って

応援してくれる人なのか

そうじゃないのかもなど

見えてくるよと


そんなお話しも聞かせて

もらいました。


英恵さんの

ドレスウォーキング動画を見て


自分と向き合い

変わりたい

変えたい想い

苦手に挑戦し

その苦手を克服したことで

変えることができた自分を

見せていただきました


英恵さんのウォーキング動画


上品で控えめな

人前が苦手だった英恵さん。。。


扉が開いた瞬間からスイッチオン

堂々とドレスウォーキング

自分を豊かに表現する姿


綺麗でキラキラ眩しくて

素敵だなぁと思いました✨


私が、コンテストに

挑戦してみたい‼️

心が動いた瞬間でした


苦手に挑戦し

日々向き合うなかで

苦手を克服されたこと

自信をもち自分を表現される姿


それぞれの

シンデレラストーリーが

コンテストにはたくさんありました


こちらの写真は、私が大会を終えてから

イベントでドレスウォーキング

させていただいた時に英恵さんと

記念撮影したもの



そんな私をスカウトくださった

英恵さん


実は、今年カ○レキなんですよ😳

驚きます👀


いろんなことで

驚いていただいたところで

 

今日は、この辺で✨


続きは次の投稿で


拙い文章

最後までお読みいただき

ありがとうございました


kotomi.