何気に使っている『氣』 | 季節に寄り添う『ゆるふわ薬膳』kotton 薬膳養生blog

季節に寄り添う『ゆるふわ薬膳』kotton 薬膳養生blog

年齢を重ね変化していく心とカラダ✨
季節に寄り添う暮らしと食事で心とカラダを整えていきませんか?
自宅で薬膳教室開催しています。
希望の方は、メッセージお待ちしています✨

おはようございます☀

今朝久しぶりに
朝陽を拝めました

そして、やっとアメブロに入れました。

実は、ずっとアメブロにログインできない状態で
どうしよう〜と思ってました💦




太陽が私たちに
与えてくれる力は
すごいですね

朝陽をみるだけで
内側から立ち上がる感覚を
とても感じます

晴れの日ばかりもダメ
雨の日ばかりももダメ

なんでもバランスが大事

大事だけど
バランスなかなか
とれなかったり

心も体もバランス
自然、心、カラダ
繋がっているなぁと

朝から朝陽を拝め
あ〜気持ちいい
嬉しいなぁと思ったのでした

昨日のzoomによる
おかわり講座

永田一晴先生による
幸せを惹き寄せる『書』

先生が書かれた書に

『氣』がありました
力強さが違います


氣という字の中に『米』が入ってますね

「 米 」は末広がりで八方に広がることを
意味するそうです。
エネルギーのあるべき姿は全身から放出されると

薬膳的にも
お米は、胃腸の働きを整えながら
気を補う代表食材のひとつです。

米は、私たちにとってはエネルギーの源‼️
米を食べると元氣になる。
このことからもエネルギーを意味する
「氣 」の中に「 米 」という字があることは納得です

『氣』には
チカラがある✨

また、言葉にも
チカラがある✨ 
そうおっしゃっていました。

先生の書かれる『書』には
エネルギーがある❣️

『氣』にエネルギーがある❣️
『書』にもエネルギーがある❣️
私もそう思います

お手紙を書く時
心を込めて書く

心を込める
気持ちが入ると言うことは
『氣』が入る
お手紙にもエネルギーが加わる
だから想いが伝わると思います

先生が、受講した私たちに
自分の名前を書いてラインに
送ってくださいと
字を見てその人のもつ気を
感じとってくださるようで

本名と旧姓を紙に書いて
LINEで送りました。




仕事をする際
本名がいいのか
旧姓がいいのかも
おたずねしてみました。

先生からのお返事

↓↓↓

『琴美さん
旧姓の馬原がいいと思います。

琴美さんの文字は
優しくて好きですよ』と

また、書いた字をきちんと
ここはこうした方がいいと
教えていただきました。
自分の名前
綺麗にきちんと書きたいと
思います

先生のメッセージで
私の字は、優しいそうです

素直に嬉しい✨

最近は、LINEでのやり取りばかりで
手紙や字を書くことがめっきり減りました

大切な人に心込めて
手紙を書いてみよう
そう思ったのでした

私が学ぶ中医学で

気、血、水を勉強するのですが

1番最初に『氣』がきます

先生が大事なものが
1番最初にくるのよ、、と

気には、いくつか働きがあります

①推動作用
ものを動かす働き
歩く、話す、走るな全ての動作、行動は、気の推動作用による
血を全身に巡らすことができるのも気があるから
臓腑機能の促進も気の働きがあるから

②温煦作用
気は、カラダを温める
気の不足は、手足の冷え、寒がり

③防衛作用
気は、外邪の侵入を防ぐ
気は体表を保護して外界からの発病素因の侵入を防ぐ
気の不足は、風邪をひきやすかったり、寒気がしたり、疲れやすかったり

④固摂作用
過剰な排泄、出血を抑え内臓の位置を保つ
汗、尿、精液、おりものなどの過剰な排泄を防ぐ
内臓が一定の位置から下垂するのを防ぐのも気のチカラがあるから

⑤気化作用
気は、ものを変化させる
栄養物質から血や津液をつくりだしたり、不要な水を汗や尿に変化させる。
気化作用の失調は、浮腫みや汗が出ない、尿が出ないなどの症状が出たり

気には、こんなに働きがあるのです

皆さんが日頃何気につかっている
『気』たくさんありますね

元気
陽気
陰気
活気
気力
気心
やる気
負けん気
気持ち
天気
気遣い
合気道

などなど

まだまだ
たくさんあります

それくらい
『気』のつく言葉は
身近にたくさんあります

人にたくさん会う機会のある方は
気を遣って消耗してることもあります
特に人と会うのが苦手な方の外出は
出かける時に気を張り
気を遣うので帰ってきてどっと疲れたり

逆に人に会うから元気の気を分けていただいて
元気になったり
この人に会ったら
なんか元気になる
癒されるよね〜って方いますよね
一緒にいて心地よい人

『気が合う』ということです。

気って目に見えないけれど
とても大事なのです。

皆さんも日頃何気に使う
『気』をほんの少しだけ
意識してみてみませんか✨

長くなりましたが
最後までお読みいただき
ありがとうございます

笑顔溢れる一日でありますよう