ご訪問ありがとうございます。
いいねやコメントをくれた方もありがとうございます☆
初めましての方はコチラ→

 

■とほほ…なランチ

私は、家で原稿を書いていることが多いので、基本、自炊をすることが多いんです。
最近は、調味料もレトルトも本格派の味を出してくれるので、結構、美味しくできるんですよね。
 
でも、自分が作ったごはんだけでは飽きてしまい、たまに「誰かに作ってもらったご飯を食べること=外食」がしたくなります。
そんなときは、用事がなくても、わざわざ化粧をして、支度をしてランチを食べに行くので、その分、失敗したくないんです(苦笑)。
 
先日、昔からある、口コミで評判のイタリアンに行きました。

住宅街にあり、家庭的でアットホームな料理を出しているようで、常連客が多いお店のようなんです。

 
いつか行きたいと思い、ランチタイムをちょっとズラして行ったら、空いていたんです。

「ラッキー!」と思って、入ったら、「あれ?」思いのほか、店内の空気が重い真顔

 

それでも、薄暗い照明の気のせいだと思って(※だって、そのお店に行くのが、楽しみだったから!)注文をして、ワクワクしながら待っていたんです。

 

このお店は、オーナーの奥さんのような人が1人で給仕をしていたのですが、マダムというよりは、ちょっとガサガサした感じの方。

それでも、「常連客もいるし、いいお店に違いない!」と前向きな気持ちでいたんです。

 

そうしたら、シュッシューーーーッという、何かスプレーを振りかける音が。

 
「なに?」と思って、その場所を見てみたら……そのおかみさんが、厨房手前の床に、殺虫剤をふりかけているんです(おそらくGがいるのかと)。
 
「えーーー!ゲッソリ」と思って。そのまま一気に食欲がなくなってしまいました……。
 
Gがいるのは仕方ないにしても、お客さんが食事をしている中で、殺虫剤をまくかぁ?と思って。
(換気もあまり良くないお店だから、なおさら…。でも、初めて来たお店で、それを指摘するわけにもいかず。)
よく見たら、店内もどこか清潔感がない……。
 
常連客らしき男性の1人客が2人いたのだけど、全くそういったことが気になっていない感じ。
(女性2人組のお客様がいたら、コソコソ話しそうなものだけど)
 
そのおかみさんは、話せばフレンドリーさはあるのだけど、ちょっとガサツなタイプニヤニヤ
長年ひとりで給仕をしているから、「おかみさんの王国化」しているところも。
おそらく、他店では通用しないようなマイルールが多く、誰に指摘されることなく(常連客に大目に見られる形で)、ここまでやってきた感じなのかも?
 
そのとき、「常連客がいて、人気のお店だから大丈夫」というわけではないことを学びました……(苦笑)。
もちろん好みはあるし、お店と常連客でも相性はあるでしょうしね。
 
そして、「常連客が書き込んだであろうレストランの口コミ」ほど、当てにならないことも…。
 
それでも料理は、すごく楽しみにしていたのですが、残念ながら、個人的には好みではなく…(まあ、殺虫剤の件で、食欲が落ちたのもありますが)
 
料理&デザート自体はボリューミーだったのだけど、どちらかと言うと「本格派」というよりは「家庭的な味」。
素材もいいものを使っているわけではなく、おそらくパスタに使われていたあさりは、缶詰……悲しい
(※アサリがメインのパスタ・ボンゴレなのに、殻が付いていなかった…)
 
おそらくこのお店は、「コスパが良くて、ボリューミーで、親しみやすい雰囲気と味が好み(&あまり自炊はしない)」という人には、好かれるお店なのかもしれません。
 
でも、コスパやボリュームといったものは、自炊のときは「当然のもの」なんですよ。
逆を言えば、外食をしている時点で、自炊に比べたら「コスパは悪い」。
(だいたい飲食店では、材料費は価格の3割に抑えるものなので)
 
だからこそ、個人的には外食のときは、「自分では作れない味」を食べたいわけなんです!
 
なにより、わざわざ外食をしに行くなら、やはり「お店の人のホスピタリティ」や「空間」って大事だなぁ、と感じました。
 

結局、私がそのお店に入ったときに感じた「ちょっとどんよりした空気の重さ」は、おかみさんの雰囲気が作り出していたものなのかも。

 

そして、おかみさんの心の中にある「疲れた」「体がだるい」という思いが、客に目が行き届かない、がさつなサービスになってしまったところも。

(常連客の人に、「昨日の夜も忙しくてねぇ」なんて話していたし)

 
おそらく自炊する人、しない人(料理をするのが好きな人、好きではない人)でも、好むお店って、随分、変わってくるのかもしれません。
 
自分でも料理を作る人だと、すぐに食材にも目がいくし、いいものを使っているのかどうか、それに見合うコスパなのかどうかまで見てしまいますしね。
(やはりメインのパスタに缶詰のあさりが使われているのは、悲しかった…)
 
なにはともあれ、わざわざ支度をして食べに行ったお店が好みではなかったときは、かなりがっかりしますショボーン
 

「いい口コミ」には気を付けようと思ったものでした……(苦笑)。

 
<関連記事>

予約なしで「ひとりアフタヌーンティ」を手軽に楽しんできました♪(@新宿)

 

 

 

<お知らせ1>

 

こちらもぜひ、遊びに来てくださいね!

 

「HAPPY WOMAN NEWS」
http://happy-w-n.com/

 

 

 

P.S.

 

 

 

★お気に入りのグッズを色々と紹介しています。

(食べ物が多いかも!・笑)

 

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

>★ブログ記事一覧
http://ameblo.jp/olhonne/entrylist.html

★関連ブログ「新聞ライター(♀)の取材日記」
http://ameblo.jp/katoyumiko/

>★お仕事のご依頼は、お気軽に下記までご連絡ください!

株式会社ステップモア 加藤
E-MAIL: ykato0602@gmail.com