オレ鮎&秘伝ブログ

いよいよミッドサマー突入です。
以下、鮎釣りにおけるカユミ対策のまとめです。

症状

釣行後、すね~フクラハギから、腰、ウエスト周りが痒くなる。
痒くなると掻く、、、気持ち良い、、、後で 大泣 となります。

痒みの原因や状況( ≑ 刺激性接触皮膚炎など)

★ ネオプレン(鮎タイツのラバー素材)は無呼吸素材なので
★ 汗をかいても 通気や排出 が出来ません
★ 鮎タイツ・ウェーダーの内部で 皮膚は蒸された状態になります
★ アセモが発生、ないし発生しやすい状態が続く
★ カユさに弱い体表部分が接触している素材にこすれる
★ 痛んで、かゆい部位を掻く ➡ ばい菌の侵入など
★ 接触性皮膚炎のカテゴリーと診断される場合も
★ 痒い部位を掻くとある種の快楽物質が放出
★ 皮膚を相当傷めるまで掻いてしまい、さらに悪化する

★ 原因物質が存在する場合もある(洗剤カスなど)
★ 誰にでも起こり得る
★ どうしても掻いてしまい、患部以外の皮膚の炎症細胞が
  反応して、掻痒部分が拡大する ( ≑ 自家感作性皮膚炎)
★ 接触生皮膚炎はアレルギーに関係のない場合が多い

★ 鮎タイツなどのネオプレン素材が原因物質の可能性(推測)
★ また、インナーなどの洗濯洗剤の可能性もあるとすれば
  鮎タイツ自体を洗剤で洗っても逆効果なのでは・・・?
★ 実際にネオプレンを洗ったが、変わらず痒くなったという
  かゆみに悩むユーザーさんからメールを頂戴した(複数)

スーパーインナー鮎タイツの素材・特長

マイクロファイバー=超微細なポリエステル系長繊維
天然繊維やその混紡素材よりはるかに細いファイバー素材
天然繊維などと比較すると皮膚にダメージを与えづらいこと天然繊維や一般タイツ素材比較すると皮膚にダメージを与えづらい
超極細PU(ポリウレタン)との混紡でストレッチ性に優れる
運動追従性が高く、特定部位に当たることが少ない(擦れない)
鮎タイツのボンディング素材とのスベリがよいので着用感が快適である
微細なファイバー素材は表面積が大きく、速乾性に優れる
天然繊維(主にコットン)のような悪臭が発生しない

痒さの発生を抑える運用方法

☆ 出かける時は、スーパーインナーの上にショートパンツ
☆ 現地到着、ショートパンツを脱ぎ、鮎タイツ・ウェーダーに
☆ 帰りのクルマでは、カラダが乾燥し過ぎないよう、乾いた
  替えのスーパーインナー鮎タイツ + ショーパン
☆ 昼休みの過ごし方
 そのままだと鮎タイツ内部が蒸れていってしまうので、この際、
  鮎タイツを脱いでしまって、インナータイツのみでお昼生活!
 速乾性なので、結構、乾いてゆきます
☆ 鮎タイツをズリ下げたスタイルでも結構乾きます

釣り終了後のメンテ

☆ ご自身の下半身を川の水で洗う!
  夏場でも水は冷たいので、火照ったカラダを静める
☆ 水に入らない場合、水で充分に濡らしたタオルで
 カラダを叩くようにして(汗)を拭きとる
☆ この時、絶対に強くゴシゴシこすってはいけません
☆ おおよそ(汗)を落とせたら、水をきつくしぼったタオルで
  同じように軽く叩いて乾燥させる

「スーパーインナー鮎タイツ」着用の上、上記のような
対応で、ほぼ痒みの発生はおさえられることでしょう。

すでに数千枚を販売しており、多くのユーザーさんに
喜んでいただいています v(^o^)

参考までに、「スーパーインナー鮎タイツ」を初めて使用された
東京都のO様から寄せられたメールをご紹介いたします。

 こんにちは。昨日あゆ釣りに行き早速インナータイツを使用しました。
 いつもは帰りの車の中から痒くなり始めお風呂に入るともう大変、一杯飲んでる最中もボリボリかきっぱなし、夜中もあまりの痒さに目が覚め大変でした。それが2~3日続いていました。

 でも昨日は車の中、お風呂に入っても痒みが出ず夢のようです。帰りの車の中で送ってもらったメールの使用方法、注意書きをじっくり読みました。必要無いかなとは思いますが、念の為、おすすめの●●●●●●●●も準備しておきます。注文時のサイズのアドバイス、当日発送、当日到着等に対応して頂き本当にありがとうございました。

だ、そうです。ありがとうございました。

・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・

だけど・・・

特別に痒くなるヒトには・・・

お医者さんに行って、サジを投げられてしまい
「鮎釣りやめれば〜」などと宣告された皆さま
諦めることはありません!希望があります。

さらに決定的な方法があるのです

それは、「スーパーインナー鮎タイツ」お買上げの皆さんに
メールでお知らせしています。
少し長文で、詳細を徹底的にご案内しています。



・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・
 <<その他の痒み&熱暑対策商品>>
・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・

<その1>
ウエストゴムまわりが痒くなる人向けのニューアイテム

 スーパーインナー鮎タイツ・ハイウエスト
 オレ鮎&秘伝ブログ

●ウエストゴムが当たると痒くなる方、
 または、おなか周りをゆったりしたい方向けの商品です。
●フロント部は 前開き(窓付き)です。
●キャッチした後、タモを一発でベルトに収めたい方にも
 お奨めです。

       ◇ ◇ ◇

<その2>
連続する猛暑日を超クールに戦うニューアイテム!

 <スーパークール鮎タイツ>
 

水に入らないヘチ釣り、垢腐れを避けたチャラ攻略に絶好!

その特長

◎ご存知スーパードライ素材採用で多少の水はハジキ飛ばします
◎SD素材は、通気性が充分あるのに撥水性バッチリ
◎転倒時に対するスネ・膝ガードプロテクター装備
◎尻部は2重構造で補強装備
◎足口(裾部)はラバー仕様
◎真夏のテスター諸氏の反応「涼しい~!」「最高~~!」
◎膝下程度までの立ち込みには最適です
◎どうしても暑い場合には深く立ち込めば一気にクールダウン!

◎立ち込めば足口周りから水の浸入があります
◎強い水流でも水の浸入はあります
◎ただし浸入した水は、上がればすぐに排出されます

◎強瀬やトロ場での長時間の立ち込みには不向きです
◎「スーパーインナー鮎タイツ」及び「オレ鮎ハイソックス」
  との併用を強くお奨めします

販売方法について(重要!)

◎完全受注生産制です
◎完全サイズオーダー制です
◎ご注文時に以下のデータが必須です
 ・身長 ・体重 ・ウエスト(おへそ周り)
 ・腹囲(上部がウエスト寸より大きい場合のみ)
 ・足(内股)の長さ(付け根から足首のグリグリまで)
  ※その他の身体的特長があれば記して下さい
◎完全受注制のため、代引は不可、銀行振込のみで対応

価格 ¥14、800(税込・送料別)


・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・

心に残る良い釣りを~
━━━━━━━━━━━━━
 【オレ鮎&秘伝SHOP】へGO~!!
【オレ鮎&秘伝SHOP】はコチラから

━━━━━━━━━━━━━


只今、当ブログにて

「鮎・超入れ掛かり 連続講座」公開中~!

 下 ↓ 画像 click で ブログ連続講座へ GO~!