2009年・・・。


ダーウィン生誕200年、

その著書「種の起源」の刊行

150年目という特別な年でありました。


今年もまた、新種の古代生物が

たくさん発表されましたが

特に印象に残ったものを私なりに綴りたいと思います。


1月■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


アンキオルニス  学名(Anchiornis huxleyi
川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-アンキオルニスの生態復元図

4枚の翼を持つ小さな恐竜。

2003年に4枚翼を持つミクロラプトル の発表で

衝撃が走ったが、2005年にはペドペンナ の後肢にも

羽があったりして、ジュラ紀当時の4枚翼は主流だったかも。


「ジュラ紀トレンド~4枚翼」

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10358902995.html



2月■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ミラガイア  学名(Miragaia longicollum


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-ミラガイア

ステゴサウルスとかの剣竜の仲間。たいてい首が短いのだが、

コイツは竜脚類のように首が長い珍しいタイプの剣竜だ。

逆に2005年に首の短い珍しいタイプの

竜脚類ブラキトラケロパン なんていう新種発表されてた。



ティタノボア  学名(Titanoboa cerrejonensis


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-ティタノボア
6000万年前の南米アマゾンに生息した巨大蛇。

その巨大さはかなりヤバく、長さはなんと13mの推定されているとか!

当時の環境は今よりもずいぶんと暑かったらしく、

爬虫類が巨大に成長しやすい環境だったことらしいとのこと。


「新たな史上最大のヘビ」

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10204275902.html



3月■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


フルディア  学名(Hurdia victoria


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-フルディア
5億年前、カンブリア紀に生息した節足動物。

見てのとおり、アノマロカリスに巨大な帽子の被せたような姿。


ティアニュロング  学名(Tianyulong confuciusi


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-ティアニュロング
羽毛?が生えた鳥盤類の恐竜。

羽毛が生えた恐竜といえば竜盤類の小型獣脚類でよく知られるが、

恐竜の中でも系統的にまったく離れた

鳥盤類の恐竜に羽毛のような繊維状の外皮があるのは

かなり珍しい。


「鳥盤類恐竜に初の羽毛恐竜?」

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10228688096.html



4月■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


プイジラ  学名(Puijila darwini


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-プイジラ・ダーウィニ

学名はプイジラ・ダーウィニ。
今年発表の新種古生物はダーウィンにちなんだ学名記載が目立ちましたが

コイツもそのひとつ。

アザラシやアシカの足がヒレの鰭脚類ですが、

ついに陸上をしっかり歩くことのできる足をもつものが発表されました。

その姿は予想通りのカワウソのような姿でした。


「北極からアザラシのご先祖様」

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10248782334.html



6月■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


リムサウルス  学名(Limusaurus inextricabilis


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-リムサウルス
これでも肉食恐竜ケラトサウルス の仲間。

植物食の恐竜でケラトサウルスのイメージとは正反対な姿。

この恐竜の前肢の指は4本ですが、

この恐竜の大きな発見は親指が退化傾向にあったこと。

後の恐竜は親指、人差し指、中指の3本指と思われてましたが、

実は人差し指、中指、薬指になるんじゃないかということ。

で、

これが鳥類の翼の指にあたる特徴と合致するわけです。


「恐竜から鳥類の進化の否定とリムサウルス」

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10304682310.html



7月■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


アルマジロスクス  学名(Armadillosuchus arrudai


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-アルマジロスクス
今年、もっとも強烈な新種古代生物。

アルマジロのような甲羅で身をまといし奇妙なワニ。

ただでさえ装甲の分厚いワニだけど、ここまで過剰に防護する

必要があったのか


「アルマジロ+ワニ!?な古代生物」

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10296843765.html



9月■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ラプトレックス  学名(Raptorex kriegsteini


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-ラプトレックス
別名、「ミニT-REX」。

ティラノサウルス を小さくしたような新種恐竜。

ティラノサウルス類の進化は

次第に前脚が小さくなり、3本指から2本指になったという

退化傾向に進んでいくといわれてましたが

ティラノサウルスの祖先であるこのラプトレックスの発見から

すでに小さな2本指の前肢だったことを示された。



10月■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ダルウィノプテルス  学名(Darwinopterus modularis


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-ダルウィノプテルス
これもダーウィン年にちなんで学名がつけられた新種翼竜。

翼竜には大きく2タイプいるんですが

旧型翼竜とも言うべきランフォリンクス類と

新型翼竜とも言うべきプテロダクティルス類。

こいつはその両方の特徴を併せ持つ中間型の翼竜。

まぁ、見た感じでは頭が新型、尾は長いから旧型ですね。



11月■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


カプロスクス  学名(Kaprosuchus saharicus


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-カプロスクス

アルマジロスクスに続き、お次はイノシシのように

牙むき出しのワニです。

続けて、古代ワニの発見が相次ぎ

平べったいワニ、ラガノスクス(パンケーキクロック) やら

アヒルのような口のワニ、アナトスクス(ダッククロック) やら

ネズミのようなラットクロック

イヌのようなドッククロック・・・。


古代ワニの当たり年でしたね。


「ワニの大陸~西ゴンドワナ」

http://ameblo.jp/oldworld/entry-10396986020.html


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


というわけで

今年もいいペースで新種古代生物の発表がされました。

来年もどんな出てくるか楽しみです。



それではみなさん

よいお年を!