アイラブ アイルランド | たーさんのブログ

たーさんのブログ

動物大好き!

 

 

 

   3月16(土)/17(日)には

 

   代々木公園で    I  love  Ireland  Festival  2019    という催しがありました。

 

   3月17日はアイルランドにキリスト教を伝えた聖パトリックの命日であり

                                              (布教432~461年)

 

  アイルランドの国の祝祭日セントパトリックスデーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セントパトリックがキリスト教の教義(三位一体)を説くのに

 

シャムロック(三つ葉のクローバー)に例えて布教したので

 

三つ葉のクローバーとグリーンがシンボルになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三つ葉のクローバー

 

 

 

 

 

 

アイルランドとは ・ ・

 

北欧の南西  イギリスの西に位置し

 

北海道より一回り小さく人口は約470万人

            (北海道537万人)

 

中央部は低い草原で海岸沿いに山地がある

 

        最も高い山でも1041m 河川沿いには多くの湖   

 

 真夏でも棹高気温が20℃になることはなく

 

真冬でもマイナスになることはない。

 

天候の急変はよくある事という。

 

 

 

 

 

 

ウイスキー発祥の地でありアイルランド人の好むものは

 

お酒・音楽・ダンスです。

 

お酒を飲む速さも速く、量も日本人の4倍ほどなので

 

友人となるには覚悟が必要という事です。

 

 男性はシャイな人が多く、お酒を呑んだ勢いで

 

女性に声をかけるそうです。

 

女性はただ待つだけの人がほとんどなのだそうです。

 

家族をとても大切にし情に厚く、困っている人には

 

話しかけずにはいられないそうです。

 

何だか昔の日本人と似ているみたいですね。

 

日本人と違うのは時間に大まかでルーズ。

 

カトリックの国なので1995年までは離婚は禁止でした。

 

今でも離婚には別居から4年かかり、その間に裁判もあり

 

莫大なお金も掛かるそうです。中絶は現在も禁止。

 

保守的なお国柄のようですね。

 

 歴史の中で色々あったので隣国イギリスの話をすると

 

機嫌を悪くする人も多いという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインステージでのアイリッシュダンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                              

 

 

 

 

 

 

午後からは原宿 表参道でパレードが始まりました

 

パレードの先頭はアイルランド要人で中央右の緑の服の女性はアイルランド文化相

 

 

 

 

 

 

 

                     パレードの見物人も緑色のものを身に付けます

 

 

 

 

 

 

 

 

アイルランドのバグパイプ

 

 

 

 

 

 

 

 

有名なギネス黒ビール

 

 

 

 

 

 

 

 

アイルランドのキャラクター?帽子には三つ葉のクローバー

 

 

 

 

 

 

 

                 ワンコも緑の装束で行進

 

 

 

 

 

 

 

 

      アイリッシュダンスをしながらのパレード

 

 

 

 

 

 

 

 

                      こちらのグループも!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                             

 

 

 

 

 

 

代々木公園に戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージでの演奏   左からブズーキ ・ バグパイプ ・ フィドル(ヴァイオリン)

 

 

 

 

 

 

 

                       ステップを踏みながらのフィドルの演奏

https://www.youtube.com/watch?v=mXeyIfkMKBk

 

 

 

 

 

 

 

 

フィドルを置いて足のステップのみになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

                  メインステージでのフィナーレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ダンスステージでは延々と踊り続けられていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            原宿のワンコ

 

 

 

 

 

 

 

                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

アイルランドの音楽は昔から好きでした

https://www.youtube.com/watch?v=3W-9Al9W078

 

 

 

 

 

 

アイルランドのハープはEUユーロ通貨に刻まれています。

 

     

 

https://www.youtube.com/watch?v=A8MLXHuUQfc

https://www.youtube.com/watch?v=NuK3KG6lDn0

 

 

 

 

 

 

 

盲目の吟遊詩人といわれるターロック・オキャロラン(1670~1738)

18歳で失明し、アイルランド国内を演奏しながら旅を続けた。

楽譜を書く事が出来ないのに、人から人へ伝えられ200曲以上が残されている事からも

彼の曲がいかに愛されていたかが分かる。  アイルランドの50ポンド紙幣に彼の肖像がある

https://www.youtube.com/watch?v=AwJrONkTi-E

https://www.youtube.com/watch?v=YIcxvt1-Rzw

https://www.youtube.com/watch?v=lu4oZVNEJPk

シーベグ・シーモア  小さな妖精(の丘)大きな妖精(の丘)

 

 

 

 

 

 

 

アイルランド北部のドニゴール州グウィドー

1961年5月 父はバンドマン 母は音楽教師の下

9人兄弟の三女として生まれたエンヤ・二・ブレナン

https://www.youtube.com/watch?v=_8u4VLk0iTI

2005年5月 アイルランド訪問中の天皇皇后両陛下が

いつもあなた(エンヤ)の音楽を愛聴していますと話された。

訪日した時は日本の着物が好きで、つい買ってしまうという話も有名です。

 

 

 

 

 

 

 

エレノア・マックヴォイ

1967年 アイルランドの首都ダブリンの生まれ

だれにでも分かりやすい英語の歌詞

https://www.youtube.com/watch?v=tjQP9931NhU

 

 

 

最近(今年)のエレノア

https://www.youtube.com/watch?v=uV-IpQfPpmk&feature=youtu.be