トネリコ | たーさんのブログ

たーさんのブログ

動物大好き!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の暮らす関東地方では

 

      この季節、晴れの日が多いのですが今日も晴 

 

でも、今日は何か空気感が違う ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜、久しぶりに雨が降ったのです

 

                        雨の後の爽やかな晴天です!!

 

                                      

 

 

 

 

この樹の名前は   ではなく ” ト ネ リ コ ” です

 

中部地方から東北地方に自生する日本原産の落葉広葉樹

 

 

 

 

 

樹皮に寄生するイボタロウムシが分泌するイボタ蝋を

動きの悪くなった敷居の溝に塗って

滑りを良くするのに使われました

 

 

 

 

戸に塗る木 → トネリコ  になったという

 

 

 

 

以前住んでいた家のとなりのおばあちゃんにも

敷居の滑りを良くするのにイボタを使っていたと

聞いた覚えがあります。

 

 

 

 

 

園芸店でよく見かけるシマトネリコ ( 家にもあります )

 

 

 

 

 

成長が早いがあまり太くならずスマートな樹形が特徴で

 

新潟・富山では刈り取った稲を架けて干す ”はさ木” に

 

                使われてきたという。

 

 

 

 

材は弾力性があり・バット・ステッキ・鍬の柄などの適材

 

 

 

 

樹皮は薬用で下痢止め・腫れ物に消炎効果があるそうです

 

 

 

 

海外では歌にも歌われてきました

 

 

 

 

 

 

 *            *            *

 

 

 

 

 

 

~ トネリコの木立(The ash grove)ウェールズ民謡(イギリス) ~

 

 

 

トネリコの木立 何と奥ゆかしく 飾りのない物言いよ

 

汝が奏でるハープが私に語りかける

 

枝からこぼれる光が 優しく私を見つめる


 

 

 

 

 

 

 

子供の頃からの友達 気ままに歩けば 気分も明るく

 

ハラハラと舞い落ちる木の葉の優しいささやき

 

 トネリコの木立  トネリコの木立  私の故郷よ

 

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?time_continue=69&v=Yz7BzP5-mEQ

https://www.youtube.com/watch?v=9XAYTnaaebQ