梅が咲いている 春はもう近い ・ ・
2月3日の節分は 世田谷区喜多見の氷川神社を訪ねました
天平十二年 ( 740年 ) 創建の喜多見氷川神社 混雑してました
一本下駄の天狗様は 介添の人が付いてます
恵比寿 ・大国 ・ ひょっとこ が 通り過ぎる
思わぬ所から鬼たちが乱入して ・ ・
本殿を駆け上がる!!
「 鬼は~外 」 掛け声と共に ” 豆撒き ” が行われました
* * *
鬼やらい( 豆撒き ) のあとは ” 福の神 ” の舞
恵比寿さんが ” 鯛 ” を釣り上げました
「 めでたい! めでたい! 」 と 舞う 恵比寿・大国
大国さんの打ち出の小槌より出ずる ” 福 ” を ・ ・
参拝者の皆さんへおすそ分け
すごい歓声でした
* * *
~ 春を告げる蝋梅 ( ロウバイ ) ~
帰り道、神社から
ミカンと福豆(大豆)を 頂きました
ラッキー
~ 大豆 百変化 ~
様々な味と食感 なんて豊かな食文化!!
https://www.youtube.com/watch?v=YrlBtCEeboA