今日の夕暮れ・・ 裏の河原です

前にカヤの実拾っている時に思わぬものに出くわした。
こういう事があるからやめられない。 スケスケの木の葉です。
子供の頃近所の学校で薬品(苛性ソーダ)を使ってこの様にしたものは見た事がある。
これは100%天然の Earth Made です。
美しい。 理由は無い。 神様がその様に創られたとしか言いようが無い。
もう少し早ければスケスケではないし、遅ければ腐って姿形も無い。
ちょうど良いタイミングで巡り逢ったとしか言いようが無い。

Earth Made というところが素晴らしい。
自分は何もしていない。 神様が創られた。
私はただそれを見つけ出し、拾い上げただけ。
生きているうちは温暖化の原因の二酸化炭素を吸収して酸素を供給し
葉を落として尚この様な姿を見せてくれる・・
一枚を拡大してみる。 美しくて・・ 不思議・・

東京三鷹の山本有三記念館での事を思い出すます。
まるで野外に晒して風化した様な 「木の家具」。
木でなければ出来ない表現!
長年の間に軟らかいところが減って硬いところが残った様な
長い歳月を感じさせた。 あまりにも印象が強くて未だに忘れられない。
人間の手では出来ない事なんだなと感じた事を覚えている。
カラスウリとその変わった形の種

昔の人はこの種を打出の小槌と称し
縁起を担いで財布に入れておくと
お金が貯まると言っていた。
周りのヌルヌルしたところは冬のあかぎれに良いと聞いた覚えがあります。
今年は採らなかったけど黄色いカラスウリの根の澱粉は 「天花粉」 と言って
元祖シッカロールです。