前回ご紹介した
オーケー・オリジナルの
インスタントコーヒーのパッケージは
新しいデザインの方であり
以前は違うデザインであったことが
昔、撮った写真が残ってて分かったので
アップしておくことにします。
(2022年2月21日撮影)
もしかしたら
このとき(2022年に)初めて
オーケーのインスタントコーヒーを
買ったのかもしれません。
さて、それでは
前回の最後に述べた
最近知った新しい飲み方について
以下に述べていくことにします。
先日、mixiニュースの見出しを見ていたら
インスタントコーヒーが美味しくなる裏技
なるものが紹介されていました。
mixiニュースの元ネタである
Cookpad の記事を見ると
学校の先生に教えてもらった
と書いてありますけど
こちら↓の記事によれば
昔テレビ番組で紹介されたのだとか。
こちら↓の記事には
水を加えてかき混ぜず
そのままレンジでチンする方法
というのも紹介されています。
自分の場合は
薬缶を火にかけている間に
スプーン2杯の粉をカップに入れて
(グラスに茶渋が写り込んでいるのはご容赦ください)
同じスプーンをそのまま使い
1杯分の水を注いで混ぜてます。
まるでココアを練っている感じで
いい香りが漂いますね。
とかいいながら
ココアを練ったことは
自分が記憶する限り
ありませんけど
あくまでもイメージです(笑)
そこに
沸いたお湯を注いで
出来上がり。
味の違いが分かるほどの
舌を持ってはいないので
格段に美味くなったかどうか
正直、判りませんけど
少しは飲みやすくなったかも。
自分の場合
これにさらに
牛乳を足すことが多いです。
オーケーのインスタントコーヒーは
パッケージの横側に
アイスで飲む場合の作り方も
書いてあります。
最初にコーヒーを少量のお湯で溶き、次にお好みの量の冷たい水や牛乳を加えてよく混ぜて、氷を加えてお召し上がりください。
※10度以下の水や牛乳には溶けにくい場合がありますので、よくかき混ぜてからお召し上がりください。
練ってから
お湯を足すか水を足すかの
違いだけで
やり方は今回の裏技と
同じといえば同じですね。
来年の夏にでも
やってみましょうか。