本日2月4日は

今年の立春

ということで

梅の花の写真なぞ。

 

紅梅(2024.1.20)

 

こちらの紅梅は

塾に行く途中

バスの車窓から

赤く靄っているのが見えて

近場だったこともあり

後日確認したものです。

 

紅梅・アップ(2024.1.20)

 

木の下に立つと

花の香りが強く感じられて

むせるくらい。

 

八重寒紅[やえかんこう]

という種かもしれません。

 

白梅(2024.2.3)

 

こちらの白梅は

近所のお宅の庭のもので

いかにも梅の木

という感じの枝に

咲いていたもの。

 

白梅・アップ(2024.2.3)

 

紅梅より

少し遅れての開花でしたが

まだ蕾もありますね。

 

白鷹[はくたか]という品種に

似ている気もしますけど

正確なところは分かりません。

 

 

山田隆彦監修の『樹木図鑑』

(池田書店、2021)に

「ふつう白色で、

 紅色や淡紅色の園芸品種も

 多数あります」

と書かれており

そうすると近所の白梅が

伝統的な梅らしい梅

ということになりましょうか。

 

というわけで

カバーの写真は

白梅の方にしました。