今年の5月の連休明けに

近所の土手に植えられている

君ヶ代蘭を紹介しました。

 

その記事の中で

開花期は5〜6月と

10〜11月の

年2回だと書きましたが

本日、納税を済ませた帰り

ふと見上げたら

咲いていました。

 

秋の君ヶ代蘭

 

樹木図鑑 植木ぺディアには

夕方から夜にかけて開花する

と書かれていますが

写真は17時ごろのもの。

 

まだ明るいですけど

あと10分ほどで

日が暮れる時間帯です。

 

植物はほんとに

自らの習性に忠実ですね。

 

 

ちなみに英名ですが

植木ぺディアの記事冒頭に

Common yucca

とあります。

 

common は

「一般的な、普通の」

という意味ですので

ユッカといえば

本種を指すと考えた方が

いいのかもしれません。

 

 

ちなみに

写真に写り込んでいる

黄色い花は

みなさんご存知の

背高泡立草です。

 

噴水のような形状の雲は

なんというのか

分かりません。(^^;ゞ