今日も今日とて

夏期講習の採点で

自由が丘へ。

 

東急大井町線から降りて

東急正面口改札を出ると

すぐ目の前にあるのが

不二屋書店です。

 

自由が丘・不二屋書店(2023.8.24)

 

ここは

ありふれた街の本屋に見えて

棚の一角に

ミシマ社のコーナーがあったり

2階の人文書コーナーに行くと

珍しい本を見かけたりする

ちょっと通な感じの

お店なんですけど

それはともかく。

 

 

その不二屋書店の横に

普段使いの銀行がありまして

今回たまたま

お金を下ろして出た際

ふと見上げると

不二家書店の壁面に描かれている

アートが目にとまりました。

 

不二屋書店・壁画

 

一瞬、バンクシーかっ!

と思いましたけど

まさかね、という感じで

あとで「自由が丘 バンクシー」

で検索してみたら

下の記事がトップに表示され

 

 

やっぱりバンクシーではなく(笑)

 

上に貼った記事によれば

今年の2月に開催された

〈自由が丘ねこまつり〉

というイベントを記念して

HYKRX(百樂 ヒャクラク)という

グラフィティアーティストが

描いたものだそうです。

 

これは銀行に寄らなければ

そして、ふと見上げないと

気づけませんでしたねえ。

 

今日が夏期講習の

オールアップの日でもあり

ちょっとトクした気分に

なったのでした。

 

 

ところでちなみに

上の記事よりも詳しい

「アート数寄」

というサイトの記事によれば

 

 

不二屋書店は

今年(2023年)で

創業100年だそうです。

 

創業は1923(大正12)年

ということですから

これはすごい。

 

『ワカコ酒 Season7』

第7夜に出てきて

ワカコが感心していた

1980(昭和55)年創業の

お店の比ではありませんね。

 

なるほど

ありふれた街の本屋では

なかったわけで

お見それしました。m(_ _)m