7月24日(月)24:00から
BSテレ東でオンエアの
『ワカコ酒 Season7』
第4夜「暑い日のご馳走」
今回もTVerで観ました。
ベースとなった原作は
第17巻・414夜「うなぎ天ぷら」
第10巻・236夜「茄子の揚げ浸し」
第8巻・156夜「お味噌汁」
第17巻・413夜「タリアータ」
の4本かと思います(ドラマ登場順)。
第17巻の感想は
アップしていないようで
リンクは貼れませんでした。
(なんとびっくり)
ちなみに17巻収録の
SP. 2「自宅酒(テイクアウト)」は
おばんざい3点盛りが出てきますので
あるいは、そちらも
ふまえているかもしれません。
以下、ドラマの内容にふれますので
未見の方はご注意ください。
蒸し暑さが辛いある日
会社から(?)帰宅途上で
暖簾に「鰻とジビエ」と書かれた
店の前を通りかかり
入ってみることにします。
まずは生ビールを注文してから
鰻の磯辺天を注文。
出てきたのは
天ぷらにした鰻を
海苔で巻いて食べる
というものでした。
続いて芋焼酎の水割りを頼み
カウンター奥のスペースにある
おばんざいを皿に盛ってきて
いただくことに。
おばんざいの種類は
なすの揚げびたし
手羽炒め
たたき きゅうり
にらタレうずら
の4種類。
「にらタレうずら」のうずらは
うずらの卵です。
料理を盛る皿は
大中小と三つ用意されてましたが
盛るのは一度きりと聞いて
大皿に全種類
盛ってました。( ̄▽ ̄)
店内には
コインを買って
サワーやハイボールを
自分でサーバする
機械も置いてありましたが
追加注文することなく
お味噌汁で〆。
翌日、会社で
鰻の天ぷらを食べた
という話をするワカコ。
それを聞いて
鰻はまだだが
友人のところで
タリアータを食べた
と言うオカダ主任。
それが気になったワカコは
会社の帰りに通りかかった
イタリアンのお店の看板に
「牛肉のタリアータ」と
書いてあるのを見つけて入店。
そのお店では
コインを買って
ワインを自分でサーバする
機械が置いてありました。
もちろん一杯で足りるはずもなく
赤ワインを追加サーバしながら
優雅な大人のドリンクバーだ
と独りごちるワカコなのでした。
「本日のお店紹介は」
鰻の天ぷらを食べた新宿寅箱と
タリアータを食べた
「本日のお酒」は
タリアータがトスカーナ地方の料理
というわけで、それに合わせて選んだ
ワインを扱う商社モトックス Mottox の
レオポルド・プリモ・ディ・トスカーナ
デコ D'Echo でした。
ちなみに
今回放送の第4夜は
TVer での配信が
8月1日(火)0:29まで
だそうです。
第1〜3夜は
配信終了まで1週間以上
となってるんですけどね。
未見の方はご注意ください。