丸葉薄荷(プランター)

 

これもおととい

普段使いのセブンイレブンへ

向かう途中の人家のプランターに

たくさん生えているのを

見かけました。

 

開花しているのもあったので

ハナノナで調べてみると

「マルバハッカ」と出ました。

 

丸葉薄荷(ハナノナ)

 

これは一発で正解で

そういえば以前にも

当ブログで取り上げたことを

思い出しました。

 

 

また取り上げるのもどうか

と思ったんですけど

前回よりも花穂の部分が

クリアに取れたので

アップすることにした次第。

 

丸葉薄荷(アップ1)

 

英語名は

アップルミントですが

ウーリーミント Woolly mint

という別名もあります。

 

これは

全体に白い綿毛を

密生させているからで

今回のアップ写真だと

茎ぐらいにしか

白毛は確認できませんけど

葉裏にも密生しているようです。

 

花期は6〜9月で

ちょうど今頃なんですが

7〜10月としているサイトも

ありました。

 

丸葉薄荷(アップ2)

 

千葉県野田市の植物図鑑によれば

種ではあまり増えず

ちぎれた茎から簡単に再生するらしく

在来種と交雑しやすいそうで

検索しているうちに見つけた

どこだかのブログに載っている

葉っぱがやや長いものは

雑種ではないかと思われます。

 

今回、見かけたものは

葉っぱが丸いですから

丸葉薄荷で間違いないかと。

 

 

ちぎれた茎で再生するなら

ちぎって持ち帰って

植えてみようかとも思ったり。

 

もっとも

個人のお宅のプランターに

生えているものなので

さすがにそれは

しませんけど。( ̄▽ ̄)