(コアミックス ゼノンコミックス
2023年3月6日発行)
『ワカコ酒』20巻との同時発売で
一緒に買ってきました。
第1巻が出たのが
去年の3月5日ですから
なんと1年かけての
続刊となります。
第1巻では
亡夫のアカウントにつながり
TALK 機能で語りかける
という設定がメインでしたが
第2巻ともなると
スマホの使いっぷりを
メインにするエピソードも
出てきたり。
マップ機能で
思い出の場所を保存するとか
(マッピング?)
電子マネーを使う話や
写真をメモがわりにする話、
インスタでおすすめされた
新しい店に行ったり
ボイスメモを使ったりと
使用機能がどんどん増えていきます。
自分(老書生)より
使いこなしてる感じ。( ̄▽ ̄)
その他
運転免許証返納手続とか
買い物中の井戸端会議
話好きな高齢男性と
聞き好きな高齢女性との関係や
裁縫好きの友人とその孫との関係
などなど。
お年寄りあるあるな話題も
必ずしもミカコの主観だけではなく
ミカコとは別の視点から
描かれたりもして
飽きませんねえ。
ところで
各エピソードの
最初と最後のページ脇
コマの外側(ハシラ?)に
雑誌に載っている時のような
リード文が載っていますけど
前回もそうだったかなあ。
雑誌の体裁そのまま
というのは
かなり珍しいのではないか
と思ってしまいますが
どうなんでしょう。
気づくと
違和感ありまくり
なんですけど。
ちなみに本日は
午前9時ごろから
ドリルの音がし始めました。
耳遠い感じだったので
二度寝できましたが
午後からのはややうるさく
調べ物もあったことでもあり
近所の大学図書館へ
逃げ込みました。
夜は夜で
レコードに合わせて
歌い始めてるし
(これもたまにあったり)
それならこちらもと思い
パソコンに入れている
宗教音楽で相殺しながら
黙々と作業した次第です。
なんだか騒音報告が
定番になってますけど
ご容赦くださいませ。
こういうのも
TALK 機能で亡夫に話すのと
変わらないのかもな。( ̄▽ ̄)